ティッシュって皆さん何カ所置いてますか?

 

お家の色んな所に置いてあると便利ですよね指差しキラキラ

 

 

特にうちの様に小さい子供がいると、

ご飯中にお口の周りを拭いたり、

机にこぼしたり、

工作すれば手が汚れたり、

電気を消して寝ようとしたら暗闇で

「ママ、鼻くそ」とブツを手渡されたり・・・笑い泣き(うちだけ?)

 

 

どんなシチュエーションの時もさっと手を伸ばせばティッシュが取れる、

今はそんな環境が必要な我が家泣き笑い

 

 

至る所にティッシュを置いていますが、

そこのスペースや用途によってティッシュケースを使い分けていますびっくりマーク

 

 

そこで我が家のティッシュケースをご紹介笑い

 

 

 

1.リビング

 

前に紹介したプランタースタンドの中に置いている

「山崎実業 RIN 蓋付きティッシュケース 」

 

 

 

 

 

ソファに座った状態でもとりやすく、

ティッシュの交換も蓋を取るだけでできるのでとても便利キラキラ

 

ティッシュの交換頻度が高いリビングにピッタリです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.ダイニング

 

「ケユカ Moi コンパクトティッシュケース」

 

 

 

 

 

ダイニングテーブルの後ろの無印の棚の上に置いていて、

テーブルに座ったまま手を伸ばせばサッと取れる場所。

 

 

この無印の棚の上にはベタさんの水槽も置いているので、

あまりスペースに余裕がない為、

こちらのコンパクトティッシュケースを採用。

 

 

 

 

 

 

このティッシュケース、

普通のサイズのティッシュを少し折った状態で入れるだけなので、特別なサイズのティッシュを買わなくていいのが助かります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.洗面所

 

たぶん「ニトリ」

 

 

 

 

昔思いつきで買ったティッシュケース。

 

新しいティッシュケースが増えてきて、

余ったのでどこで使おうか考えた結果洗面所に。

 

本来は普通の向きに置いて使うタイプですが、

場所も取るし上に物も置けるよう私はこの向きにして置いています。

 

ケユカにも同じ様なのがあるけど、

どこで買ったかハッキリは覚えてません。

 

ニトリだとしたらもう廃盤になっているかもですアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4.寝室

 

「ダイソー ボックスティッシュカバー」

 

ダイソーでも安心しないでください。

なんと330円もします。

 

 

 

 

 

生活感あふれまくりですが、

ハンドクリームや保湿クリームなど

寝室で使う小物をまとめてここに入れています。

(目覚ましは全然起きないけど娘のふとん1

 

 

 

 

上はこんな感じになっているのでもっとオシャレに飾れると思いますが、

我が家は実用的に使ってます爆笑

 

 

何も置いてない状態

 

 

 

以上、我が家のティッシュケース事情でしたチュー

 

 

(おまけ)娘の部屋のティッシュケースイエローハーツ




ガチャガチャ。