今日(7/20)は、ヨメさんと二人で、雨で遅れていた庭仕事をした。朝から夏の暑さで汗ダラダラのクタクタ…。夕方にはお腹ペッコペコ~!!!

 

毎日、大量の野菜の収穫(特にキュウリ~!)、となると「いかに美味しくいただくか」が現在の最重要課題。新しいメニューに挑戦するのも良し、何回食べても美味しい!という料理を繰り返し作るのも良し、ということで、

今晩のメニューは…

 

キュウリのピクルス(息子弟作)

毎日採れる、大量のキュウリ。知り合いにあげるのにも限界が…。と、なると漬物なんですよね~。漬物の定番は、また後日、ということで、今回は今年デビューのキュウリのピクルス。

息子弟が、大量のキュウリを見かねてか、作ってくれた。合法ハーブの「ディル」と「チャービル」が入っている。ワタシはピクルスには、あまり馴染みがなく、切り方にも悩んだ。いつもの斜め切りは、糠漬けみたいだし…。

それにしても、中途半端な、いかにも自信なさげな切り方や~!

 

サラダパスタ? スパゲティサラダ? スパゲティ入りキュウリのサラダ?

ま、そういう感じ。 とにかく現状は、「キュウリを制する者は、全てを制す!」という状況。

今の季節、マヨネーズの消費量が激増!

 

丸ナスとトマトの味噌マヨソースのチーズ焼き

これは、今年、ハマった料理。何回食べてもあきない。定番メニューに当確。チーズ好きには、この香ばしさはたまらんねえ!!

でかい丸ナス(サントリーのとろとろナス)は、このメニューにぴったり!

 

ラタトゥイユ (ヨメさん作)

これは、文句なしに美味い!!野菜の旨味、甘味、酸味が楽しめる。そして、時間の経過で味変するのも良い。作り立て、翌日、翌々日と違った美味さが味わえる。熱いのも冷たいのも美味い。何よりも「食べるだけで、体が健康になっていくような味」がいいね! 

 

作り方を紹介すると、

トマトとミニトマトで、ベースとなるペーストを作る。

電子レンジで、チン!

今回は、ニンニク・ナス・キュウリ・玉ネギとベーコンを炒めて、塩コショウ・バジル・ベーコンだけで味付け。コンソメスープは入れないのが、ヨメさん流。トマトペーストを投入!

ミニトマトを追加。後は煮込むだけ。水は入れない。水分は野菜からのみ。(ヨメさん談)

ホントに美味しい!ミニトマトがこんなに甘かったなんて…。

 

今日も、美味しくいただきました。