※お察しの通り下ネタ連投です。苦手な方はそっ閉じ推奨。
※解釈は私の独断です。決してどこぞの組織の公式見解ではありません。
さて、本日の第3の割り当ては
「妊娠中のヨセフとマリアから何を学べますか」です。
〇〇姉妹、よろしくお願い致します。
パチパチパチパチ…!!!
(登壇)
だいぶお腹が大きくなってきたみたいだけど、
体調はいかが?つわりは治ったかしら?
お気遣いありがとうございます。
もう安定期に入ったみたいで、だいぶ体調も落ち着いたんですよ。
それはよかったわ!
でも、無理はしないでね。
私はご近所だからもちろん頼ってもらっていいし、ご主人にも沢山手伝ってもらってね。
はい、旦那にはだいぶ助けてもらっています。
でも、最近旦那もストレスが溜まっているらしくて…
助けてはくれるんですけど、なんだかぎくしゃくしちゃって。
私もなかなか気軽に頼みづらくなっちゃって…
そうなの?
ご主人も初めてのお子さんでプレッシャーなのかしらね。
でも、沢山助けてくれて、優しい方なのね。
夫婦の状況が変わると、今までのコミュニケーションのやり方が変わってしまって、新しいやり方に順応するのにお互い苦労することもあるのかもしれないわね。
私も初めての子供を妊娠中の時、新婚だったからこそ戸惑ってしまった事があったわ。
あのね、だいぶ踏み込んだ話をするけど、
私ね、旦那とイチャイチャするのが大好きでね。
でも、妊娠したらもう夫婦生活はお休みしないといけないのかと思ってね。
色々調べたら大丈夫だと分かったのだけど、それでも不安だし、なんだかお腹の子供に申し訳ないような気がしてね。
お互い、夫婦としてのとても大事な部分だったから、どうしていいかわからなくなった時があったのよ。
わかります!
実は私も同じ事で悩んでました。
旦那とギクシャクしてるのはそれが原因なんですけど、
体調に万が一のことがあったら、とか、
あとはあまりに長いこと間が空いちゃったから、
もうどう初めていいかわからなくて…
でも、なんだか先生に相談するのも気恥ずかしくて…
そうだったのね。
的外れじゃなくてよかったわ。
私ね、知ってると思うけど、聖書を学んでいるの。
後ろめたいような気持ちになった時、実は聖書のある人物の記述を読んで、とっても助けられたのよ。
もしご迷惑でなかったら、少しお話してもいいかしら?
ええ、もちろん!
それにしても、聖書に、その、夫婦生活のアドバイスなんて書いてあるんですか…?
こう言ってはなんだけど、キリスト教ってそう言う俗な欲求から対極にある存在だと思ってたんですが…
そうなのよ。びっくりするでしょう。
でも、聖書には、夫婦間の性的な交わりは、神からの賜物で大切にするべきと書いてあるのよ。
ここを読んで見てもらえる?
※どこか忘れたので割愛※笑笑
本当に書いてあるんですね!びっくり!
そうなのよ。
そして、聖書には、あなたと同じ妊娠中の妻との夫婦生活についても描写しているところがあるの。
イエスキリストのお母さんのお名前はご存知かしら?
もちろん。マリア様ですよね!
え?マリア様の夫婦生活?
そんなこと書いていいの??
いいんです。
マタイ1:25を見てみましょうか。
ここは、処女懐胎したマリアを夫のヨセフが迎え入れる決意をしたところなんだけども。
25 しかし,マリアが子を産むまでは性関係を持たなかったw。そして,その子をイエスと名付けたx。
え?
結局しなかったってことですよね?
そうね。
でも、わざわざ聖書に書いてあると言うことは、
つまりこの時代、妊娠中も夫婦生活を持つ事が普通のことと見做されていて、ヨセフとマリアは信仰がとても強かったゆえに我慢してたけど、
それはもう、すごくレアで大変なことで、ほんとによくやったと言う賞賛を込めて書かれているって事なのよ。
そうなんですね…。
知らなかった…。
当たり前に妊娠したら夫婦生活はおしまいだと思ってたんですけど、それって当たり前じゃなかったんですね…。
そうなの。
しかもイエスキリストを出産した時、
出産を手助けしたのはヨセフただ1人だったの。
つまり、ヨセフはその時点で妻の体をとてもよく知っていたと言うことになるわよね…??
え、と言うことは、つまり…??
そうです。
最後まではいかなかったけど、
その手前のあれやこれやは結構嗜んでいた可能性は高いと言うです
なるほど…!!
マリアは、神のご意志とはいえ、新婚の旦那に我慢させていることをきっと申し訳なく思っていたのでしょうね。
それにその後も2人がたくさんの子宝に恵まれたことを鑑みると、この我慢多き妊娠期間中も、夫婦が円満であるよう、お互いに心を配った事が伺えると思わない?
今でも例えば切迫早産で夫婦生活どころではなかったり、つわりが長く続いてそんな気持ちになれない、ホルモンバランスが変わって夫のことを気持ち悪く感じるなど、色々ハードルはあると思うの。
でも、できる範囲で夫の欲求に応えてあげるとか、
それが無理なら、我慢してくれていることに当たり前だと思うんじゃなくて、感謝の気持ちを表すと言うのは、とても大切な事だと、
聖書に出てくるような模範的な人物も考えていたと言うことなのよ。
本当にそうですね。
私もしんどくてなかなか旦那を思いやる余裕がなかったけど、改めて考えると感謝しなきゃなぁって思った…。
それに、私も素直になってみると、やっぱり旦那ともっとイチャイチャしたいんですよね。
なんだか悪いことみたいに考えてたけど、マリア様だって旦那さんと当たり前にイチャイチャしたかったってことよね。
そうそう、そうなのよ。
子供を授かると言うことは、そもそもが神様からの贈り物なのだから、
それに伴う行為や気持ちよさも神様からの贈り物なのよ。
お互いに思いやりを持って行うなら、きっとお腹の子供も、神様も喜んでくれると思うわ。
特に臨月の時の夫婦生活は、授乳やお産がスムーズになるメリットもあるのよ。
でも、清潔には気をつけてね。それに、無理は絶対にしないでね。
わかりました!ありがとうございます。
〇〇さんが聖書のお話時々されるの、なんだかわたしから遠いお話だって思ってましたけど、こうやって話聞くと、ほんとに聖書の中の人が生きてるみたいに感じられてなんだかすごく楽しかった!
それはよかった!
わたしも思い切って話してみて良かったわ。
他にも聖書から夫婦生活に活かせたことはいっぱいあるのよ。また良かったら、半分私の惚気話になっちゃうかもだけど笑、こう言うお話ししてもいいかしら?
ええもちろん!
…ちなみに、もうちょっと聞きたいんですけど、妊娠中って具体的にどうやってイチャイチャするんですか?
うふふ、じゃあそのお話は後でね。
(退席)
パチパチパチパチ👏
〇〇姉妹、大変難しいテーマを明るく前向きに取り上げてくださりありがとうございました。
皆様も神からの賜物である夫婦の喜びをできる範囲で分かち合って行きましょうね!
姉妹には後ほど妊娠中のあれやこれやについて詳しいお話を第二会場でお聞きしたいと思います!
結構頑張って神権宣教学校時代の無理矢理感とか思い出して作ってみました。助言は謹んで受け入れます。ちなみに今回の助言点は「身振り」を意識してみました(判定しようがねぇ)
妊娠中の無理矢理とか辛い時の夫婦生活はもちろんよろしくないですが、
私の場合は妊娠中も問題なくイチャイチャしてました。
妊娠中の過ごし方は出産後にとても大きく影響してくると思うので、
割り当ては無理矢理こじ付けましたが、
やっぱりできればそれなりに旦那さんと仲良くしておいた方がいいよ、と言うのは私の本音です。
詳しい話が聞きたい方は第二会場へどうぞ!笑