生きる | 置かれた場所で咲くんやで!元JW2世の前向き備忘録
週末はひっっっさびさの合唱の本番!
生きてるって感じしたー。
ホールの響き、めちゃくちゃ気持ちよかった!!!爆笑爆笑爆笑

親子それぞれが所属してる団体で金賞をいただきましたラブ
まだまだ合唱、肩身狭いけど、
感染者出さないようにしながらがんばる!



昨日の本番曲は、
谷川俊太郎さんの「生きる」英訳合唱。

「生きる」、
皆さんはどこが響きますか?
私はやっぱり、
「いま」生きていると言う事、
かな。

計画性は大事だし、
子供の姿を記録に残すことも大事ですが、
いま家族にちゃんと向き合うこと、
いま自分の気持ちを正直に見つめること、
いま楽しい事、嬉しい事を存分に味わうこと、
いま感じている違和感を無視しないこと。

それが1日1日を後悔せずに生きる事につながると感じています。
楽園待ちや、他人の芝を眺めるのは性に合いません。

何回も読んだし、歌ったけれども、
何回目にしても今の自分に響くことばたち。

来年、子供たちが谷川俊太郎さんと一緒に合唱の舞台に乗るそうです。
ほんとに楽しみ!!
終わりがマジで来るならできれば再来年以降にして欲しい!笑



生きているということ
いま生きているということ
それはのどがかわくということ
木もれ陽がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみすること
あなたと手をつなぐこと


生きているということ
いま生きているということ
それはミニスカート
それはプラネタリウム

それはヨハン・シュトラウス
それはピカソ
それはアルプス
すべての美しいものに出会うということ
そして
かくされた悪を注意深くこばむこと


生きているということ
いま生きているということ
泣けるということ
笑えるということ

怒れるということ
自由ということ


生きているということ
いま生きているということ
いま遠くで犬が吠えるということ
いま地球が廻っているということ
いまどこかで産声があがるということ
いまどこかで兵士が傷つくということ
いまぶらんこがゆれているということ
いまいまが過ぎてゆくこと


生きているということ
いま生きているということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ