昨日、珍しく1日空いたので、
上の子達を連れて鬼滅観に行ってきました。
と言っても、ふたりとも高学年なので、チケット発券して、いっといでーでお見送り。
今回、映画観た人の特典で零のコミックがもらえるので、それだけ貰えば私はいいや、と思って。
漫画は全部読んだんですけどね。アニメ化、あんまり好きじゃないのですよ。
私から妄想の余地を奪わんといて!という感じですかね。。実写化もあまり好きじゃない。。
なので私は映画中、末っ子を抱っこしてショッピング~
JWならまずアウトなチョイスだと思いますが、
もう気にもならんくなったよね
しかし、本も漫画も映画も好きなだけ好きなジャンル見れるようになって、
私はうっひょーなのに、
子どもたちゲーム一筋で本はおろか漫画すら読まないんですよ。
あと、動画。
今、図鑑とか本とか調べなくても、ググって出てくる動画でほとんど事足りちゃうんですもんねー。
デジタルネイティブ、羨ましいけど、私としては活字を読んでほしいわけで。。
で、鬼滅ならすごい流行ってるから、アニメから見せて、
続き気になるやろ?なるやろ?と、漫画におびきよせて、
やっと読んでもらえたという。
何この超下手に出てる感。
お願いして漫画読んでもらうとかどういうことやねん
あの、これでもね、小さい頃は子どもたちに読み聞かせ超頑張ってたんですよ。
寝る前には5冊くらい読んでたしさ。
わざわざ童話館から絵本送ってもらうのに契約してさ。
でもさ、これが全然集中してくれないのよー
ほんで、童話館のチョイスもワタシ的には????なものが多くて、
もうええわ!と思って読み聞かせやめたんですよ。
3人目からはほとんどしてないのですよ。
ところが、この3人目。次男。
読み聞かせ超して欲しがる。
読まんでほっといたら自分で必死に読んでる。
気がついたら年少さんでもうカタカナまで読めるようになっとる。
親の心、子知らずやなぁ、と思います。
必死に読み聞かせして、テレビもゲームもあんまり見せないようにして、童謡歌ってあげて、
良い親やるべく頑張りまくった長男が正直一番今の所アホです。面倒見良くてええ子やねんけどな。笑
二番目はDS解禁した途端「ドラがな」で読み書きあっという間に覚えたし、
読み聞かせ好きな三番目も実はフォートナイトで字を覚えとります。
あいつ、英語まで読むねん。ていうか、英語ネイティブのオンラインフレンドがおるねん…。どこで仲良くなってん。。おそるべし。。
もうそういうわけで、私が何を制限しても無駄なので、
我が家は色々フリー。
実家には正直今の子供達を見せられません。笑
デジタルネイティブな子どもたちがどう育っていくのかは分かりませんが、
きっと親の理解を超えた所で成長していくんでしょうね。
それを楽しみつつ(諦めつつ)見守りたいと思います
ところで、現役中もこっそりコレクションしていた漫画たち。
親に見つかったら即処分なのは分かっていたので、
色々と隠し場所を変えたり、見つかったら「友達から借りてるやつやから!」で処分を免れたり、
色々頑張りましたが、
今見ても、ちょっとこれは子供には読ませられへんわ~と思うやつばっかりです。
まぁ、JWじゃなくても、
快感フレーズはちょっと堂々とは子供に読んでほしくないわな。笑
あと、君はペットとかも、なかなかにエロかったわな。
いや、エロい漫画しか読んでへんかったわけちゃうねんで…
皆様の発禁処分の書庫はどんな感じだったでしょうか。笑
今は電子書籍があるからいいよね~