こんばんは☆彡




内容うっっすい備忘録なのに、


もう⑤だって( ̄▽ ̄;)


まとまらずにダラダラ書いていますm(_ _)m




先週(笑)の月曜午後は、


久能山から浜松へ移動…



浜松城へ到着です♪


桜もキレイでした〜🌸




早速、大河ドラマ館へ。


中へ入ると、



いつものおっきな殿💜


浜松でもステキです。


潤くんのご挨拶動画もあります。




浜松城出丸のセットの一部、



展示されていました。




順路を進むと、第11回の田鶴の鎧が。



撮影時着用のものだそうで。


田鶴、そうとしか生きられない、


強い女性でしたね。




他にも着用衣装が、


殿💜


瀬名


信玄公


展示されていました^ ^




撮影用小道具の類も、



瀬名の言葉に「家」の字を選んだエピソード、


微笑しかったなぁ♡




キャスト陣のサインコーナーには、


静岡、岡崎と同じく、


東海ビジュアルのポスターに、


"出世の街浜松"の

皆さんに楽しんで頂ける様

精一杯演じます

応援よろしく

お願い申し上げます!


徳川家康


と、手書きメッセージ、ありました。


潤くんのサインと共に💜



静岡と岡崎もですが、


潤くんが撮影の合間に訪れた場所の、


プラベな写真の展示もありまして…

もちろん撮影NG(・・;)


その潤くんがね、


眼差しだったり、佇まいだったり、


本っっっ当にステキでした💜


↑ここが一番の見どころかもしれん。。


写真集にしてさ

松本潤監修グッズに

加えたらいいと思うっ♪

ジャニショオンラインでお取り扱いを(>人<;)




出口には、おっきな東海ビジュアルの殿。


かっこいいねぇ(*´艸`*)




出たところには、



潤くんたちが植樹した松。


初回日の出陣式の時のもの、のようです。


浜松で元気に育ちますように。。。




浜松で植樹といえば、


秋葉山本宮秋葉神社上社の、



ニノちゃんの梅と一緒だね。


 

今回↑この梅に会いに行けたら…💛


と、思っていたのだけれど、


諸々の都合で叶わず( ;  ; )


いつか…会いに行きたいな。


潤くんの松にもね。




代わりと言ってはなんですが?←失礼だな


翌火曜日の朝、ホテルをチェックアウトし、


車は停めっぱなしで、


浜松駅から20分くらい?歩いて、


浜松八幡宮へ、



参拝してきました。


浜松大河ドラマ館で写真で紹介されていた、


潤くんが訪れた場所のひとつです。




春休みとはいえ平日、

朝イチで人がいなくて、



とても清々しい気持ちで、

お参りできました。




…と、これでも端折って書きましたが、

長くなりました_φ( ̄ー ̄ )

我が家の今年の大河ドラマ館の旅は、

こんな感じでした。



これからの「どうする家康」が、

ますます楽しみ(*´艸`*)



おつきあいくださった方、

ありがとうございました♪





さ、今夜はzeroだっ❤️