ふたたびおはようございます♪
③につづきまして…_φ(・_・
旅の備忘録です。
月曜朝@愛知は、←先週の月曜です^^;
起きたら雨止んでました^ ^♪
さあ、静岡、岡崎は制した?ので、
残すは…浜松大河ドラマ館!
晩の宿も浜松にとってあり、
時間もあるから、
うなぎは名古屋にする?浜松にする?
と、そんなつもりだったのですが…
土曜の静岡で雨天でリスケした、
久能山東照宮行っちゃえ〜〜〜( ̄▽ ̄;)♪
と、朝から静岡市まで高速でひとっ走り。
120キロ超、東へ(笑)
宿は浜松だから帰りは西へ80キロ超、
半日で往復200キロ超のドライブでした。
まずは東名で静岡まで移動し、
日本平ロープウェイ乗り場へ。
チケット売り場近くに、
紫のシルエットの殿。
べつにまんまでいいのに(*´艸`*)
こちらの乗り場から久能山へは、
下るロープウェイです。
正式な参道は山の下から1100段超登るそうです。
ロープウェイを降りると、
久能山東照宮の入り口はすぐ。
社務所の窓には、
昨年暮れの殿たちのお写真が💜
なかなかに段差のきつい階段で^^;、
本殿まで上り参拝、さらにその奥の、
家康公のご遺体が納められた神廟へ。
ゆっくり手を合わせてきました。
上った階段を下りながら、
途中で見覚えのあるおみくじ(笑)発見。
いつかのBABA嵐の朝、
相葉くんがお参りに行った神社で引いた、
えんみくじです。
中のおみくじは家康公のご遺訓のものですが、
お守りの勾玉はあのおみくじと一緒♪
相葉くんの勝敗の結果は、、、
まあ一旦置いといて(笑)、
ヲタクとしては、同じ紫の勾玉が欲しくて。
ほら、殿のメンカラでもあるし(*´艸`*)
で、紫出ろー(>人<;)!
と願いながらひいた結果…
出た💜
これ…紫だよね?ピンクじゃないよね??
おまけに大吉✨でございました。
神様、家康さま、邪な私めに、
紫と大吉ありがとうございました。
これからも推します。ついて行きますっ!
御朱印も頂戴しました。
左下の本殿は切り絵になっていて、
下に紫の紙があてられています💜
潤くんも訪れていた、
久能山東照宮博物館もね、覗いてきました。
日本平ロープウェー乗り場まで上り、
お付き合いくださる方、
長々すみませぬ。