こんにちは♪
昨夜は殿、じゃなくて潤くんの、
Enjoyもアップされてましたね💜
まだまだ日々撮影、と。
おかげで毎週楽しみです^ ^
さ、②の続き_φ( ̄ー ̄ )
岐阜関ヶ原古戦場記念館から、
愛車で愛知へ戻りまして。
日曜午後は、
ドラマでも描かれた、
元康が桶狭間から逃げたどり着いた、
岡崎城手前の大樹寺へ。
潤くんも「どうする松本潤」にて、
自転車で前まで乗りつけてた場所。
奥には松平家八代のお墓もあり、
この前で手を合わせる松本潤も、
この前で自刃しようとした松平元康も、
その佇まい、涙、印象的でした。。
大樹寺の門から一直線に岡崎城を臨む、
ビスタラインも、
だいぶ雨に霞んではいましたが、
眺めてきました。
大樹寺の後は、
岡崎城と岡崎大河ドラマ館へ。
日曜午後の岡崎公園、岡崎城付近は、
雨にもかかわらず、人、人、人、人…
撮ると人写りすぎる( ̄▽ ̄;)
そして雨の中でも、桜🌸がきれいで、
岡崎大河ドラマ館もそこにありました。
入ると、、、
おっきな家潤がお出迎え💜
かっこいい。。。とつい声出る(笑)
すぐそばには撮影NGな、
潤くんのご挨拶動画もあります。
静岡にもあった、殿の衣装(複製)、
他には瀬名と、本多忠勝も。
岡崎大河ドラマ館のご本人着用衣装は、
信長と竹千代でした♪
「徳川家康の一生と三河武士」
という展示もあり、
金田美具足のレプリカも。
デジタルサイネージの甲冑の殿も、
かっこいい(*´艸`*)
信長さまも、
佇まいがもう、、ステキですわ。
岡崎大河ドラマ館にも、
サインコーナーはありまして^ ^
静岡と同じく、
東海ビジュアルのポスターに、
サインと、潤くんからのメッセージ、
"生誕の地"岡崎の
皆さんに楽しんで頂ける様
精一杯演じます
応援よろしく
お願い申し上げます!
徳川家康
と、書いてありました💜
「!」はもちろん、いつものでした^ ^
岡崎城天守へも行きました。
眺めは雨の岡崎市でしたが⤵︎
ドラマの舞台が岡崎のうちに行けて、
とても良かったです。
どんより寒い雨の日曜日でしたが、
関ヶ原と岡崎で殿ゴト叶い、
この夜も愛知県内泊。
お部屋、915だった♡
愛知の友人が会いに来てくれたり、
充実した1日でした。
家族に乾杯で訪れてたラーメン屋さんが、
日月お休みで行けなかったのが心残り、、、
月曜は、リスケしたあそこと、浜松と、
大移動でございました(笑)
④へつづく。