サムネイル

こちらの記事は
群馬県館林市
【茂林寺】
のINDEX記事です看板持ち

童話「ぶんぶく茶釜」
発祥のお寺と街指差し
駅前から茂林寺まで
徒歩8分の道のりを
点在する絵本案内板が
楽しませてくれました歩く

山門間の参道に21体の
たぬき像が並ぶほか、
境内にはたくさんの
たぬきコレクションがニコニコ


※記事の日時=更新日時です
写真や動画の流用は固くお断りします




📍

〒374-0033

群馬県館林市堀工町1570


概要

創建

1426年(応永33年)


山号

青竜山


宗派

曹洞宗


本尊

釈迦牟尼仏


札所

館林七福神(大黒天)


境内

境内案内図


本堂


立派な茅葺き屋根指差し


守鶴堂

こちらのたぬきが

1番お気に入り

ほんわか




大ラカンマキ樹齢550年以上


大サワラ樹齢280年以上



 2023年10月

🔻(1)

🔻(2)

🔻(3)

🔻(4)

🔻(5)

🔻⑹

🔻⑺



関連記事

館林市INDEX