サムネイル

こちらの記事は、
栃木県日光市
【戦場ヶ原】
のINDEX記事です看板持ち



※記事の日時は投稿日時です
写真や動画の流用は固くお断りします


📍

〒321-1661 

栃木県日光市中宮祠

日光国立公園内


概要

約2万年前の男体山の噴火でできた湖に、

土砂や火山の噴出物が蓄積して

生まれた湿原


地名は、神話由来。

この地で

中禅寺湖をめぐって

栃木県の男体山の神と

群馬県の赤城山の神が争ったという指差し


付近の木々は

【ズミ】というバラ科リンゴ属の木で、

5〜6月にはかわいい白い花が咲くそうニコニコ


面積

400ha


標高

1390〜1400m


アルバム

 2023/01



関連記事

中禅寺湖INDEX


日光市INDEX


栃木INDEX