サムネイル

こちらの記事は
静岡県伊豆の国市

【豆塚神社】
のINDEX記事です看板持ち

鎌倉殿の13人
北条義時ゆかりの地
指差し

なぎの木がパワフル✨


※記事の日時は更新日時です
写真や動画の流用は固くお断りします



📍

〒410-2223 

静岡県伊豆の国市北江間3


由緒


豆塚神社

豆塚大明神と崇揮されている豆塚神社は、

平安時代の「延喜式」神名帳に記されている

「石徳高神社」に該当する由緒ある神社です。

「相模守であった北条義時が

小池堀丸山の霊廟をこの地に移し再建した」と記された

江戸時代の梁銘(元文五年[1740])が現存しています。

「吾妻鏡」では、

青年期の北条義時は「江間小四郎」という名で登場しており、

「江間」とは深い関わりがありました。

伊豆の国市


アルバム

 2022/12





















関連記事


伊豆の国市INDEX


静岡INDEX