四万六千日参詣とは?
浅草寺の縁日で、
7/10に参詣すると
46,000日分の功徳がある
とされています。
ほおずき市も催されるので
かなーり賑わいます
🔶
昨年は朝だったこともあり、
さほどの混み具合ではなかったですが、
今年の7/10は
相方さまが
飛行機で昼前に羽田帰着
という日程だったので、
午後の参詣となり、
浅草駅の出口を出たところから
すでにすごい人の波でしたー
14:50 仲見世通り
朝からスイカしか食べていなかったのと
人混みでふらふらしてきて…
苺スムージー買いました🍓
人人人(ごっくん)
ビフォーコロナ並みに
浴衣率高かったですね〜
ご挨拶はささっと済ませ、
影向堂で
四万六千日の御朱印をいただき、
四万六千日限定授与の
雷除(災難避けのお守り)
もいただいて
御朱印と並べて撮影
境内の浅草神社にも
寄りましたが、
浅草寺がこの賑わいなので
ずらーーーーっと
長蛇の列ができており
列には並ばずに、
サイドからご挨拶だけ
させていただき、
夫婦狛犬さんにも
もちろんご挨拶
台にほおずきのってたー
🔶
15:13には撤収💨
鰻食べにGO!
(四万六千日ポスター越しのスカイツリー)
また早朝に
ゆっくり伺います
浅草寺
所在地
〒111-0032
東京都台東区浅草2丁目3−1