昨今の多くのプロジェクトは工数が十分ではない。そのためプロジェクトが失敗するとそのせいにされがちである。
だが少ない工数で成功した例はいくつもある。成功のカギは如何に工夫するかであり知識をどれ程持っているかである。工数は成功の必要条件にすぎない。

例えば、ユーザーが100人以下、商品が5種類に満たない買い物サイトシステムに高価なDBMSやFrameworkは不要である。そのようなことは低予算プロジェクトの開発手法を知っていればわかることだ。しかしそれを知らないSIerは大規模プロジェクト開発手法を適用する。CSVで済むのにORACLEを使い、PHPで済むのにstrutsを使う。
工数がかかって当然である。

以前に私がいたプロジェクトも同じだった。
そのプロジェクトのSIerは多くのライブラリを持っていた。だがプロジェクトメンバーの誰もライブラリの使い方をよく知らなかった。ガイドが難しく教育制度も無かったからだ。

しかしプロジェクトリーダーはそれを理解していなかった。ガイドがあれば開発者はそれを学ぶと思っていた。

このままではメンバーがライブラリを習得出来ないまま開発に入らざるを得なかった。ガイドは不十分だった。講習会が必要だった。しかし講習には予算がいる。プロジェクトリーダーは承知しなかった。

そこで私はライブラリからの訣別を提案した。必要のないライブラリは捨てましょう、そうしないとプロジェクトは遅延しますよ、言ったのだ。

これは脅しと捉えられたかもしれない。クレームと捉えられたかもしれない。だが、結果としてプロジェクトは成功した。リリース日の1ヶ月前にはシステムテストを全て終了していたのだ。

これが不要なライブラリからの訣別という工夫の結果である。

勿論、工夫は簡単ではない。アイデアだけでなく、調整も必要だ。時として覚悟もいるだろう。しかし、それこそが低予算プロジェクトの醍醐味と言える。工夫をすればなんでも上手くいくなんて面白味に欠けるではないか。失敗の可能性があるからこそプロジェクトは面白いのだ。

iPhoneからの投稿