娘は生後70日前後から

夜まとまって寝てくれるようになりましたニコニコ







はじめは

ちゃんと息してるかな?

脱水を起こさないかな?

とか思いながら、

まとまって寝ることに不安でしたが、

私も夜ぐっすり寝られるようになったので

それはそれで有難いのです笑ううさぎ





でも、そうなると、

1日のミルクの回数が必然的に減るので

1回にできるだけ多く飲んでもらい

1日のトータル摂取量を増やしたいチュー



ただ、娘は

そこまでガツガツミルクを飲むタイプではなく、

今も140mlを作っては

飲みきることもあれば、残すこともある🍼



今の月齢だと

1日700〜1000mlは必要らしいけど、

毎日ほとんど700mlに満たないアセアセ







最近は毎日朝5時45分に娘を起こして、

6時、9時、12時、15時、18時、21時と

3時間おきの決まった時間に

ミルクをあげるようにしています🍼



3時間おきだと

お腹があまり空いてない時もあるみたいで

少量しか飲まない時もあるけど、

少し小さめで生まれたこともあり

少量でもいいから飲んでほしい気持ちで照れ









来月に2回目の予防接種があるので

その時に身長・体重測定もしてもらって、

このままの生活リズムで良いのか

それとも

夜間も起こして飲ませた方が良いのか

先生に相談してみようと思いますうさぎのぬいぐるみ





娘のペースで

少しずつ大きくなってくれるといいなピンクハート