横浜市旭区 鶴ヶ峰/二俣川
おうちサロン Ka pillina(カピリナ)

ベビーマッサージレッスン
子連れマッサージロミロミ(ハワイアンマッサージ)



子育てをもっと楽しみたいママに。
~心と体の休憩場所~



触育ベビーマッサージ講師
ロミロミ&ホットストーンセラピスト

2歳のデリケート男の子ママ


せきぐちすずか
 

 

 

 

うちの息子は いわゆる “デリケート”くん。



こーんなガサツ母ちゃんから生まれてきた子は
正反対の息子でした。笑

(はっきり言って性格は主人そっくりw)



現在2歳1か月、

これまでほかの子と比べて難しいな~と感じたことは




正直たくさんあります。


 

例えば…

 

・離乳食を全く食べない(今も白米、アンパンマンパンが80%)
・背中スイッチやばすぎ(昼寝は抱っこ)

・帽子、エプロンをつけたがらない(とにかく煩わしいもの嫌い)
・セルフねんねができない(今でこそできるけど車でも絶対に寝なかった)
・知らない場所や知らない人がいるとママから離れられない
(自宅に友達が来てもダメ)
・寝返り、ハイハイしない
(寝返りがうつ伏せ嫌いでやらず、ハイハイは尻歩きでした)



とにかく手を焼きました…。
当時の私、頑張った。




(最近やっとエプロンもつけるしご飯も食べる)




いや、その子のペースがあることも
それが息子の個性であることも重々承知でした。

だから無理強いはしなかったし、

私も無理はせず見守ることに徹していました。

(だって疲れるもん、心折れるもん←)

 

 

 

今でこそこのスタンスになったけど

最初は、

どうしよう?どうしたら食べてくれる?
離乳食おいしくなかったかな?



と思っていたのに
だんだんと


なんで食べてくれないのー、つけてくれないのー、
他の子はできてるのに・・・・
発達大丈夫なのかな。




って悩むことが多くなりました。
うん、つらかったな。。。





 

でもね、


そんなデリケートボーイな息子でも、
私との“ふれあい”は大好きでいてくれて、


時間のある時はお歌を歌って体を撫でて、
目と目を合わせてたくさんおしゃべりをして…


そんな時間を大切に、大切に、してきました。




(どこでもいっしょ♡笑)




寝返りをしないおかげで(笑)

ゆったりとベビーマッサージを
赤ちゃん期からいまでも

ゆっくりやらせてくれています。
 

そしてそれが息子にとって大好きで落ち着く時間に
なっているようです。

 



あんなに悩んだ断乳も、
ベビーマッサージのおかげでスムーズに終わりました。
(これはまたおはなしします)

 

 

 

ベビーマッサージを通して、

息子のちょっとした変化や表情、
どんなことがうれしいかな?とゆっくりゆっくり
見つめることができています。


「もう1回!」とおねだりしてくる息子が

かわいくてかわいくてしかたないのです。




あとね、

あんなにデリケートな息子が、

日々のベビーマッサージのおかげで


お医者さんに触られることや

歯医者さんで口を開けることを
全く嫌がらないのです。





これはほんとに七不思議。笑



でも頭や口周りはよく触ってきたので、
絶対にベビーマッサージのおかげだと思っています。

 

 

 

/

ちなみに
最近では帽子やエプロンもつけられるようになってきました。

 

 

 

 

 

息子の心にも私の心にも
余白を作ってくれたのがべビーマッサージです。

 

 

 

ベビーマッサージでの触れ合いを通して
我が子の“今の姿を”。

我が子と目と目を合わせながら感じ、
自然と分かり合える。



日々の生活の中にふれあいを取り入れて、

頑張らなくていい育児目指してみるのもいいかもしれません。






当サロンのベビーマッサージ教室は
少人数制でレッスンをしています。

お子様とママ、一人一人のペースに合わせて
レッスンを進めていきます。


太陽の光がたくさん入るお部屋で、


余計なことは考えない、”赤ちゃんとママだけ”の時間を
楽しみませんか?