人工呼吸講習会 | ぱっくんブログ

ぱっくんブログ

パソコンにトラブルやわからないことはつきもの。
仕事上、パソコンに携わっているので、あんなことやこんなことあります(笑

パソコンに関してここでの記事がお役に立ってほしいし、
自分の記録としても残していこうと思います。

11月29日(木) 人工呼吸講習会(10:00~13:00)


PTA参加者45名 地域よりの参加者4名。

お父さんの参加はPTAから1名(1名仕事の都合で欠席)
地域からは男性の方1名ありました。


去年はお父さんの参加はなかったが、今年は1名の参加。


PTAでは、お母さんの参加ももちろんだけど、お父さんにもっと参加してほしいと思ってる。

平日だから無理だけど、それでも2名の申し込みがあったのでうれしいです音譜



気温を心配していましたが、天気もよく体育館も寒くなくてよかった。
消防の方より4名の方がこられ講習をしてくださいました。

私も今回初めて講習。
一つのグループに10数名ずつに別れ消防の方が1名ずつ入られての講習でした。
人工呼吸とAED


みんな一人ずつ体験です。
人工呼吸・・なかなか難しかった。

意識なし。



救急車・AEDを要請



呼吸確認・呼吸なし



人工呼吸2回
心臓マッサージ30回



人工呼吸と心臓マッサージを繰り返し行う。


AEDがきたらAEDを使う。
AEDがなければ呼吸が戻るまで繰り返し行う。


後は応急手当の仕方や団子を詰まらせた時の処置など講習がありました。


この体験で勉強できましたが、またすぐに忘れそう~あせる


もしもの場合に備えて定期的に受けたいなと思います ニコニコ