新しい会社に行き始めて約3ヶ月。
5月に新人の社員さんが多数入社した。
今月人事異動がある。
ここの常務と課長(女性)は仲がよくなく・・・
その課長は今度の人事異動で本社からはずされ分室に移動。
私を面接してくれたのはその課長。
その課長が、スキルを持った女性が家の事情などで思うようにその力を発揮できないから
私はそれをどうにか発揮させる機会を持たせようとして採用された一人。
だけど、その課長の考えを常務は恐らく否定しているのだと思う。
だから新入社員を増やし、私たちの仕事をなくし、居場所をなくそうとたくらんでいる気がした。
月末は給与作業で忙しいから私もPTAもあるけど、きつい思いもして両方頑張って出てきてたのに・・
来週は人が足りてるから出てこなくていいそうだ。
一応、直接に仕事をもらう人には人が足りなかったら呼んでくださいと言ったけど・・
たぶん・・・お呼びはない気がする。
何だかもう必要はないんだな・・・って空気を読んだ。
必要とされないのも寂しいもんだなぁ~