5月の長旅で活躍した、
折り畳み式のソーラーパネル
停車中に
車のフロントダッシュボード上や
車の屋根に乗せて充電するシーンが多かった。
けど
運転中にも
少しでも充電できるといいなぁ~と思い・・
そーだ
せっかくある、
サンルーフを利用できないかな
と考えた。
サンルーフの真下に
ガラス越しだけど・・・
やってみよう~っ
クレトムKA-66
を購入し
サードアシストグリップに装着
セレナ時代のインテリアバー2本があったので
付けてみた。
んー・・・
・・・結構これ、
ごついな
なので
あえて突っ張り棒にして
そこに網を載せて、
ソーラーパネルを置いて
100均のマジックテープ系などなどで
固定してみる。
ちな
チビ子の私は届かないけど
夫は座ると頭が網に届くので
簡単に取り外せるようにしてみました
うんうん
これでいけるかな
え、
突っ張り棒使うなら、
KA-66じゃなくてもよかったのか・・
サンルーフの真下には置けたけど
サイズ的にも
パネルに光が当たらない場所ができてしまう・・
この状態で発電できるのだろうか・・
ちなみに
車庫でシェード開けたら・・
発電中サインの赤いランプが点灯したではないか
ちょっとは発電できそうやん~
今度
走行で試してみま~す
≪追記≫
夫が頭上が気になるとのことで
KA-66の代わりのバーを自作しました
せっかく買ったので
前後パーツと
インテリアバー2本を使い
セカンドアシストグリップで棚を作ってみた。
網を買って、片側をちょっと曲げて
結束バンドで固定。
天井に棚関係が3個も出来たな(笑)