皆様、ご無沙汰してります。
中々ブログの更新ができなくて、
インスタや、インスタストーリーが
中心になっておりました。
1月は、長女の入院
2月は、やはり立春から
双子たちが絶不調で、発作頻発。
3月 長女の卒園、コロナ、
双子たちは、少し落ち着きを取り戻して
おります。
大変目まぐるしく動いておりました。
そして、4月からの
双子たちについてのご報告。
2月3月があまりにも調子が悪く、
療育園でも頻繁に救急要請してもらう
ことが続きました。
(なんせ2人いるもんでね。)
先日、園の先生と懇談した結果、
このまま引き続き、
療育園のデイ利用?という感じで
毎日通園するのではなく、
週3、そして秋ごろから
また徐々に利用回数を増やしていこうと
いう話しになりました。
以前は、毎日通わせたい!と
必死に思っていましたが、
今回は、こちらからこのように
提案させて頂きました。
残念ながら、入園式は中止と
なったけど、このまま引き続き
同じ療育園でお世話になるつもりです。
園の看護師さんにも
ナナカラアプリ伝えましたが
大変感激されていました。
個人スマホで招待して欲しい!と
園の決まりで、できないみたいなんですが
そのお気持ちが嬉しかった。。
園使用のスマホでは、インストール
してもらえるかも!!
そして、双子がお世話になってる
相談員さんからも、
嬉しいお話しが!
主治医、相談員さん、療育園の先生、看護師さん、双子たちに関わる全ての人たちで
1度、話し合いをする場を設けませんかと。
主治医にも、掛け合ってくれるとの事。
実現すれば、
色んな事を主治医から園の先生へ
直接伝えてもらうこともできるし、
反対に主治医へ質問してもらう
こともできる。
双子にとってよりよい
環境を作っていくためにも、
凄くありがたいお話しでした。
まだ実現するか分からないけど、
その時は、また記録させてもらいます!
そして、双子たちの為に
多くの方が動いてくださる今日に
感謝しないといけないなと思いました。
そして、早くこの状況が
終息に向かい、早く日常を
取り戻せるようになる事を
切に願います。。