りょうすけ発作
12/21 20時頃
複雑部分発作右 眉上あたりから
右半身にかけてピクピク。
SpO2は90台をキープ。
意識もあるよう。
念のためエスクレ挿肛。
1分30秒で頓挫。
頓挫と同時に、怖かったのか
大泣き。
12/22
1時15分頃
おでこが少し暑いかなと思いつつ
気のせいかなと、お茶を飲んで寝る
6時50分 強直間代発作
1分程で頓挫。
体温 36.9℃
(しゅんの胃腸炎が感染かな💦
発熱の前触れ??)
とりあえず、次の発作予防の為
ダイアップ6㎎を挿肛。
入れた直後、
また強直発作。
2分半~3分ほどで頓挫するも、
途中で
救急要請。
呼んでる間に頓挫したけど、
回数も多いので
そのまま搬送してもらうことに。
今回の搬送、、
救急隊員さんのおかげで
早めに搬送してもらえましたが、
搬送先病院との連携がうまくとれず
かなりモヤモヤしました。
隊員さんが、もし初めての方だったら
かなり時間ロスしてた。
いつもの隊員さんで
良かったし、心から感謝です。
搬送先の病院は
一旦守衛さんに電話連絡するのですが
その方が新米だったのか、
ベテランの守衛さんなら
その時点で、看護師さんや
ドクターへ連絡してもらえるはずが
ここで止まっていました。
電話での対応も、救急隊から
連絡もらえますかの一点張り。
凄くイライラしました。
一番ベテランの守衛さんの名前出すも
出勤されておらず💦💦
また守衛さんの所にも
(救急外来受付)
ドラベのパンフ&漫画持参しなければ
いけないなと感じました。
ついでにお菓子もww
と、これはさておき、
車内でのりょうちゃんは
止まっているように見えるも
時々目線が合わず、
眼球偏位しているような。
SpO2はずっと97以上をキープ。
ペンライトをお借りして、
瞳孔チェックするも、
眩しいと拒否する様子も見られました。
病院到着して、
初めて見たドクターでしたが
りょうちゃんも、泣いたりしてたので
止まってるだろうと判断。
とりあえずルートとってもらうよう
お願いして、
待合室で待機中です→いまここ
外まで泣き声聞こえてる💦💦
とりあえず、熱上がるんかなー
胃腸炎かなー💦💦
入院した方がいいんかなー
ちょっとモンモンと考えます。