カリテの素点メモ鉛筆


算数 6割〜7割

国語 6割〜7割

理科 満点

社会 8割〜9割



少し気持ちが落ち着いてきた分、ちょっと客観的に分析です。長いです。



国語悪かったです。

組み分けでは驚愕の高偏差値が出ましたが、今回は大コケでした。

組分けの『運が良かったなー』という感想は大正解でした汗うさぎ決して読解力が上がったわけではなかったですダッシュ

でもしょうがない。長い目で見守るしかないです。



理科はカリテでは2回連続満点です。Bコース時も合わせると満点3回目。

いつも宿題が終わってなくてカリテ直前の午前中にやるので点が取れる様子。なので忘れてしまう部分も多いと思いますが、短期記憶は得意なんだと思います

定着するかは興味次第かな。星はプラネタリウムに行ったお陰でちょっと興味ありそう。夏の生物は興味ないから忘れるかな、、驚き



社会はいつもどおりでした。間違いは見直したので、特に問題ないかと思います。



そして算数。

今回は等差数列と違って比較的できると思っていたので、あれ?という感じです。

ただ、理解度の割に点が悪いという感想は毎度のことなんですよね。

今回も家でやり直したら解くことはできました。


娘はとにかく計算が遅く、今回は特に『共通で割れる数が思いつかない』でかなりタイムロスしてました。

公文をはじめとする家庭学習を入塾まで一切してこなかったツケを感じます。


理解はできる。順を追って論理的に考えられるようにもなってきた。だけどとにかく遅いしミスる。

あと難問を解く意欲も低めで、算数勘みたいなものもあまりない。

だから難易度が上がってきたら苦労すると思ってます。



だけど今の段階では、算数は演習量次第で得意科目にできるのではとも思います。今はまだ理解はできているし、難問が解けなくても偏差値は高く出るので。

今はまだ算数はセンスより努力の教科かもと思います。

そして女子であれば娘のようなタイプでも、最終的にも及第点レベルには達せられそうな気がします。努力できれば。



今のうちに演習量を増やして結果を出すことが大事なんだと強く思います。

目の前の偏差値が上がれば本人もやる気がでて、問題を解く意欲も上がりそうだし。



でも娘と私の時間と勉強体力的に、宿題以上にはなかなか手が出せないんですよね…。


どんな分析をしても結局やらなきゃ意味がないアセアセ