つるかめに限らず

いろいろな本数の足を持つ動物がいます
 
別に、足の本数でなくったっていいのです
 


 
考え方さえわかれば、つるかめじゃなくて
 
1本40円のえんぴつ

1本100円のボールペン
 
合わせて■本買って、◆円だった。
 
えんぴつは何本買った?」
 
だっていいのです音符
 


 
「目的地まで行くのに初め時速40㎞で走って
 
途中で時速60㎞に変えて、

全体で▲時間かかって、
 
▼㎞先に着いた。
 
速さを変えたのは何時間後?」
 
でもいいのですルンルン
 
 

 
でもここではまず、考えやすいように
 
「足の本数」の問題にしてみましたおねがい
 
 
 
 
まず、私はいつも

「解き方を覚えて計算する」
 
のではなく
 
「考えて」
 
「答えの見当をつける」
 
ってことを、生徒さんには

習慣にしてほしいと思っています
 
 

 
会場には「100人来ている」のですよ
 
「215本」という足の数から考えて
 
人間と宇宙人と
 
いったいどちらが多いと思いますか?
 
そもそも足の数の合計って
 
だいたい何本くらいなんでしょう?
 
 

 
もし足の数の合計が
 
10本、とか、1000本

って言われたら
 
それは違うだろ~~笑い泣き
 
と、すぐに気づきますよね
 

 

でも、合計180本とか

合計310本とか言われたら
 
ちょっと考えたりショボーンしますか!?
 
 
 

いえいえ、このどちらも
 
あり得ない本数
です!!
 


 
だって、100人すべて人間なら
 
2×100=200 本
 
もし100人すべて宇宙人なら
 
3×100=300 本
 
なので、合計本数は絶対に
 
200本から300本の間!
 
だから、180本も310本も
 
あり得ないのですプンプン
 
 

 
熱く語ったら

前置きが長くなってしまったので汗うさぎアセアセ
 
解き方は、また明日~バイバイ
 
 
 

講師紹介ムービー↓

中学受験算数専門 プロ家庭教師 紹介ムービー

 

お問合せはこちら↓

有沢知栄 家庭教師 お問合せシート