今年(2024年)2月。

小学6年生を前に、息子が突如、「オレ、受験するわ」と言い出しました。

 

「こういう時は、“オレ”と言いたいお年頃よね」とツッコミたいところですが...ニコニコ

その時は、

「あなた、本気で言ってるの?」と、ただただ驚きました。

 

というのも、息子は一度、中学受験を見据えて、小学3年生〜4年生にかけて通塾をしていたものの、

全く宿題をしない!勉強をしない!という状態が続き、

成績も下がる一方でどんどんやる気を無くし、

→私は「なんで勉強しないの〜💢」と怒る毎日となった過去があります。

 

加えて、

通塾日がどんどん増えていき

お友達と遊んだり、家族で出かけたりする時間が消滅していくことに、保護者の方が違和感を抱き、

→「小学生の時にしかできない経験は、勉強以外にももっとあるのではないか」と思い、

親子会議、塾の先生との話し合いを繰り返した結果、

最終的に我が家は「受験するのはやめる」決断をしていたからです。

 

なので、

受験で最も大事になる小学5年生の時に、息子は、一切受験勉強をしていません。

 

「正気か!?」というのが親の正直な感想も(流石に本人には言いませんでしたが爆笑

本人は爽やかな顔で、

「オレ、〇〇中に行きたいんだよね〜」と。

 

口にしたのは、地域で最難関の中学。

「マジか!?」

「難しさ、知ってる?わかってるの?」「〇〇中ですかー!!」と心の中で何度も大きく叫びました.....笑い泣き

 

なぜか突然、息子のやる気スイッチが入ったのか。

続きは、突然の中学受験宣言(後半)で。