我々の子どもの頃の、正月などだけ出来るようなゲームというと、人生ゲームがあります。あれも今はかなりバージョンアップされているのでしょうが、要するに、双六ですね。でも人生ゲームは、中々よく出来ていたと思います。(今のものを見ていないので、現在の評価は出来ません。)

 

しかし、今、ゲームというと、私は全く詳しくないのですが、結局端末等でやるものが主となっているのでしょう。

 

かつて、ファミコンなどというものもありましたが、今はゲーム専用機も色々あるようです。しかし、私としては、あまりそれに建設的な要素を感じないのですが、これは偏見なのでしょうか。

 

結局、生み出すものよりも、無駄にするもの(主に時間、そして各種エネルギーですね)があまりに大きすぎるという感じがします。

 

それでも、子ども同士のコミュニケーションに必要なのかも…と思ったこともありますが、生徒たちを観察していると必ずそうでもなさそうですし、我が子など、勿論、ゲーム類は一切与えていないので、今は少し減りましたが、ゲームをやっているところを動画にしているユーチューバーがいて、それを見て楽しんでいましたね。

 

私としては、もっと物理的な遊びをして欲しいと思います。公園で遊ぶのもそうですし、双六などにしてもオンラインではないもの…ですよね。

 

つい本を読んでしまう…というのは全くそのマイナスを感じませんが、ゲームをしてしまう…というのは、偏見かも知れませんが、時間とエネルギーを捨てているな…と感じてしまいます。