気付くと既に世の中はGWに入っているのですね。昨日の帰り、1週間前も同じような時間帯の電車だったのですが、1週間前と比較にならないぐらい混雑していました。この仕事をしていると、あまりGWだから大きな休み…という感じでもありません。(これは盆正月も同じですね。)それが故に、家族には色々と苦労をかけていることにはなるかと思います。とはいえ、今年のような5類移行以後初めてのGWとなると、この時期にどこかに行っても混んでいるだけです。私個人のことで申せば、色々疲れを貯めていて、片付けなどもできていないので、少し確保されている休みでは、掃除や片付けをやろうと思っていますが、果たして少しでも進むかどうか…。

 

では、今回の内容です。

 

小5以下の方の場合はGWだからと言って勉強を頑張るとかいうことはあまり考えなくていいと思います。せいぜい、毎日やることになっているものを、可能な範囲で欠かさずにやる(といっても、旅行などに行くと、出来にくい日もあると思いますが…)という程度で良いでしょう。また、GWが終わってから、元気に勉強に取り組めれば良い、私はそのように考えています。

 

しかし、小6になると、少し違ってきますね。短い時間の気晴らしは否定しませんが、やはり入試まで1年を切っているということを考えると、ある程度勉強のペースは崩さないようにしたい…というところがあります。

 

それと、もう一つ大事なことは、2月からの塾の新年度において、うまく回らなかったためにきちんと出来なかった部分が色々あると思います。その中で、優先度の高いものからいくつかについて、きちんと穴を埋めるということはしたいところです…。と申しましても、何から何まで全ての穴を埋めよう…と思っても、それは物理的に無理な場合があります。なので、まずは、3~4教科で、この3ヶ月を俯瞰したときに、どこが本当にやり直すべきところなのか…ということを探ることが重要です。

 

なので、あまり楽でないけれどもなのか出来ないことはないな…という程度の量的負荷に抑えていただき、きちんと日ごとに割り振って計画を事前に立てることが重要になると思います。