青シソ植えよう〜と、農協で小さな苗を買ったその日に、
「こぼれ種で増えたからあげる!」と、乱暴に引っこ抜かれたシソの苗が
大量にやってきたタイミングの悪さ(^^;;

「三月のライオン」より
自分ちで育てたものなら、薬のことも心配ないですしね
無事にすべて根付き、最近マイブームの、しらすトーストのトッピングに大活躍しております。
バジルは分岐を促すために、上から収穫しますが、青シソは大きな葉が欲しいので、
そして下が込み合って蒸れる原因になるので
下からチョキチョキ、一枚一枚収穫しています。
株のボリュームを大きくするなら、上から収穫。
すっきり育てたいなら、下から収穫。
そして葉の裏側には細かい細かい、ハダニやクモがいることがあるので
よ~く見て、よ~く洗うことです。
水やりの時も、葉の裏側にかけるようにしたりね。
これから梅雨時期。
湿度に弱い植物の置き場所、蒸れ対策ですね~。
今、レモンバームがかなり湿気にやられてしまいました^^;;
生育旺盛な植物ほど、一気にダメになります。
そしてまた新たに盛り返す^_^
陽極まれば、陰となる。ほんとそんな感じ。乾為天。

秘密のドクダミの花園
白い花の咲くころが一番薬効が高いと言われております。
ドクダミやユキノシタは雑草扱いにすると厄介な植物ですが
お茶やチンキにできる有難い植物です。
お茶は生で、もしくはドライにして。
チンキは無水エタノールに浸して、1カ月くらい。
使用する時は水で薄めて。
できれば使う分量だけ火にかけて、皮膚刺激になるアルコールは飛ばして使う方がいいですね。
オオバコもきれいなところならすごく使えるのですけどね。
いかんせん、人通りの多い、犬の散歩道に生えている。。。
この季節は植物がぐぐぐっと成長しているので
見ているのも使うのも食べるのも、たのしい。
こういう生薬を使ったものや精油を使ったものは
うかつに人に渡したり、販売したりすると、薬事法にひっかかることがありますので
慎重になさった方がよろしいです。
私もソーパー(石鹸手作りする人)のはしくれで
その危険性は重々承知しております。
法律だけじゃなく、実際に使って肌トラブルが起きた時のこともね。
一時期、生アロエを使った石鹸が流行りましたが、
あれも皮膚刺激になるシュウ酸含んでおりますしね。
アロマテラピーや精油の使い方に関しても、
私には、えぇえぇぇ~!ってなことが多すぎます。
「私が使って大丈夫だったから、大丈夫☆」
が通用しないからこそ、化粧品会社も医薬品会社も
あれだけのテストを繰り返していて、それでもなお、トラブルは起こる。
運命も開運も、健康も美容も、それぞれオンリーワンで。
自分に合ったものを模索し続けるのが一番だと思っています。
人に勧められたからとか、あの人がやってるからではなく
慎重に、慎重にね。
-----☆(人´∀`).☆.。.:*・° -----
『占癒師☆つゆき』
☆東京・神奈川を中心に活動しています☆
★占いや遠隔エネルギーワークなどセッション詳細
◆東京・高尾山 カフェバニラに出演中 →スケジュール ご予約
◆海老名・武蔵溝ノ口・東戸塚 ミクセリアに出演中 →スケジュール
☆お問い合わせ☆
☆読者登録☆
Don't worry about a thing,
'Cause every little thing gonna be all right !

-----°・*:.。.☆.(´∀`人)☆ -----