【番外編】傷病手当について | 非結核性抗酸菌症患者の記録。。。

【番外編】傷病手当について

ちょっと番外編で傷病手当についてちょっぴり書きたいと思います。


もし休職するときその期間が4日以上になると医師の証明をもらって申請すれば傷病手当がもらえます。


ただし、会社員の方で会社が健康保険組合か健康保険協会(もしくは船員保険とか)に入っていないともらえません・・・。国保はどの自治体でも今は支給していないようです・・・(TT)自営業のかたなどはしんどいですよね・・・。


会社から病欠のための保障をしてもらえればいいのですが、そうもいかない方で組合か協会に入っている会社の方は申請をおすすめします。


おそらく総務のかたに聞けば教えていただけるのではないでしょうか。


1日に付き標準報酬日額(1日分の大体のお給料くらいに考えてください)の3分の2が支給されます。


これがあると生活面でもかなり安心です。


また、退職しても退職前から傷病手当の申請をしている人は退職後も支給開始から1年半までは、労務不能について医師の証明がもらえれば支給されます!


ただ、最近は傷病手当の支給が財政難から結構厳しくなっていますので、病状や日常生活の様子は詳細に書いたほうがいいようです。


術後は身体が痛くて働くのがしんどいと思います。


利用できる制度があるなら利用して身体を休めることもいいかもしれません。


私もこの制度を使用させて頂き、かなり助かりました。


以上、番外編でした(笑)