術後の痛み | 非結核性抗酸菌症患者の記録。。。

術後の痛み

術後の痛みはどのくらいですか?
どのくらいの期間続くきますか?

というご質問を頂くことがあります。

これは個人差かと思います。
手術の切開の範囲や年齢などによって違うと思いますので、確実なことは申し上げられません。
ただ、参考までに私の例をお伝え出来ればと思います。

現在私は20代後半です。(バラしちゃいました。。。)
左肺の手術で、切開の範囲は13~15cmくらい?かな?
ギリギリ病巣の範囲が上葉でおさまっていたのでこのくらいですみました。
最初は下葉まで達していた可能性があったのでもっと切るかもしれませんでしたが…

痛み自体は入院中は硬膜外麻酔、痛み止めの薬で激しく痛いということはありません。

退院後も自力で歩けるくらいなので、そこまで痛くはありません。
痛み止めの薬も頂けますよ!

ただ、胸や傷口に服が触れるとやはり痛い部分はあるので、緩めのブラトップや外出しない日はノーブラで過ごしていました。これは術後3ヶ月くらいまでかな?
術後一ヶ月経過する頃には痛みもかなり減りました!
ただ、左胸の感覚がしばらくなくなります。触っても痺れている感じです。
これは結構長引きます…
一年くらいこの痺れがなくなるのにかかるそうです。

同じ病室の方は同じ頃に同じくらいの手術をしたのですが、わたしより痛みがなかなか引かないようです。年齢は40代くらいの方でした。左胸を手術したのに左足がちょっと感覚がおかしくなったようです。

あとは背中の違和感や咳をした際の痛みも若干あります。
くしゃみなどはする前に覚悟をしたり(笑)くしゃみして悶絶するほど痛いということはありませんのでご安心を!(笑)

ちゃんと日に日に良くはなっていきます!
術後半年くらいして、わたしは元気に?ブラつけて生活してますからっ(笑)
またビキニ着てやるー(笑)