毎度です~。
今日中国出張から帰ってきましたよ~。
今回は4日間の出張でした。 一人で行って
現地には2人、うちの会社の中国人の社員さんがいます。
中国に出張に行く。。。というとすごく周りからびっくりされたり、
『広州ってどんなとこ???』とか聞かれるので
珍しく、レポを書こうかな~と。。。
みんな上海とかなら想像できても広州となるとね。
実は広州まで飛行機で4時間かかるねんで~。
中国は中国でも日本からは遠い中国ってことっす。
出張中はあんまり写真撮らないんやけど、今回は意識して撮るようにしました。
まず気温!暑いってば、、、、。むしむしむしむし・・・・・・。
沖縄より南やねんで~そら暑い。もしかしたらタイよりも暑い??と思う日もありました。
私の泊まってたホテルは広州の中では誰も知らん人はおらんであろう一流ホテル。
っつっても基本的に広州に来る人は仕事が多いので
なんら面白みのない、ただでかいホテルって感じです。
写真ではきらびやかに見えますが、そこは中国。
張りぼて感すごいよ。スーパー玉出みたいな感じかなw
(え、これ関西の人しか知らん???)
でも今回のホテルは中身もそこそこしっかりしてた!
ホテルはクロエやヴィトンや、名だたるハイブランドのショッピングモールと
繋がってて、目の前には浮浪者や障害者の方たちが物乞いをしてるのに、
なんだか変な感じです。 まあ貧しい国にありがちな事やけど。
私は広州はそこそこ慣れっこなのでかなり色んなところに出かけます。
でもどこの国よりも行動しにくい。なぜかと言うと、理由はただ一つで
ほとんど英語が通じないから。。。
日本にいる中国人の人に言っても、
周りの友達に言ってもなかなか信じてもらえないのですが
本当に普通にトイレ聞く事もできない。
(今日空港のセキュリティーの人に、道聞いたら一切英語無理やった。空港でよ、空港!)
多分英語を話せるのはごくごく一部の人で、
そういう人は上海や北京に多いんちゃうかな??
そんな言葉が通じないことがきっかけで、小さいトラブルは日常茶飯事。
例えば、好きなメニューが頼めないとか、道に迷う・・・とかね。
でもそれでも、ボディーランゲージという全人類が平等に与えられた武器を使って
今までやり過ごしてきました。
そして何より最大の武器、漢字と言う共通語があるんですよ~~~みなさん!
最後の神頼み的な感じで、どうしても通じない時は書いて伝えます。
でももちろん日本語の漢字とちゃうけどね。
これ見て。中国式ビタミンウォーター
まあなんとなくは意味分かるよね。
そしてポカリ。
ここで私はふと気付いた。。。というか気になったので聞いてみた。
通訳してくれてるスタッフの子に『ね~ね~これ何て読むの??』って。
そしたら『プォ~クァ~リィ~スウェッッ』ってwww
やっぱり!やっぱり!!!
発音に合わせて当て字を当てはめてるだけでなく、なんとなく
漢字の意味合いも合ってるやん! 発音も当てはまって意味もそこそこ当てはめてる。
これって、外来物が入ってきたときに名前考える人大変やな~。ってかうまくできてるしな。
ちなみに・・・・
この『可口可~』はお察しの通り、コカコーラね。
でも衝撃やったのが、一人でレストラン入ったとき
コカコーラ頼んだら、全く違うおかずみたいな味の飲み物が出てきて
飲み物間違えた~思って、たまたまそこに居合わせた、隣のお客さんに
(たまたまちょっと英語話せたので、注文の時、店員さんにオーダーを伝えてもらってたw)
『え、、、、、、、これ、、、、、、コーラ???』って聞いたらそうやって。
なんか色んな固体も入ってるよ~。ライムかレモンかな~思ったけど
そんな感じでもない柑橘系で、とにかく醤油を炭酸にしたらこんな感じかな、、、みたいな。
今までコーラと言えばコカコーラかペプシかと思ってた自分の小ささよ、、、
へぇ、、、コーラって自家製もあったんや。。。。
2口で挫折したよ。
その日の写真やねんけど、
平日やのに人多いね~~~。やっぱり中国の人は
夜遊びに行く事が多いらしい。 特に広州は暑いしね。
これ夜10時くらいやで。しかもほとんど現地のひと。
観光客ちゃうよ。。。。
醤油コーラ飲まされた後に、お口直しで買ったマンゴースムージーは間違いなかった!
余談中の余談ですが、
中国はほんとた~~~くさんの民族と、た~~~くさんの言語と
た~~~~くさんの文化で出来てる国なので、中国って言う国は・・・・とか
ひとくくりにするには、明らかに他の国より難しい。
で広州に限っての情報やねんけど、、、、
広州でのタクシー争奪戦は、日本のバブル時くらいすごいと思う。
だからなのか、何なのか、アジアの国では挨拶代わりに行われてる恒例の行事、
“タクシーでボッタくられる”心配は皆無!
まず中国は全体的にタクシー代が安い。そして徹底的にメーター主義。
メーターを守らず交渉してくる運ちゃんもいない
(これに関しては、そんな事してる時間がないと思う)
いままで広州では軽く30回以上はタクシーに乗ってるけど、
私がタクシーを降りた段階で、誰もタクシーに乗せずに走り去ったタクシーは1台もない。
つまりお金払ってる最中に、もう次の客乗りこんで来るねん。
混んでるレストランで席キープする為に手に持ってる荷物置いとくみたいな感じで。
これね、慣れへんかったら1時間待とうが2時間待とうがタクシー捕まらない。
その点、私はこれが得意中の得意で中国人より確実に早いスピードでタクシーゲットできるねんなぁ~。
そしてボッタくらない理由としては、圧倒的に観光客が少ないっていうのもあると思う。
ビジネスできてる人か現地の人しか乗らないので、ぼったくられへんでしょ、どのみち。
日本人が少ないせいか、仕事で色んなところを回ってると
必ず『あにょはせよー』と聞かれるか、通訳の子に『韓国人??』って聞いてるかどっちか。
だから世界中で一番カモりやすいという不名誉を着せられてる日本人って意識すらないみたい。
日本人があんまおらんからね。
その点、タイやバリなんかほんまねぎってねぎってねぎりたおしても
現地の人の2~3倍はざらに取りよるからな。。。
っていうタクシーうんちくでした。
下は中国語で書かれたLevi'sのポスター!!!
かっこよくない???
続きすぐに書きま~~~す!!!!







