ブランカ/ストリートファイターII(1993ハズブロ) | チャックルベリーガレージ

ブランカ/ストリートファイターII(1993ハズブロ)

今回紹介するのは1993年にハズブロから発売されたストリートファイターIIのブランカ(Blanka)の12インチフィギュア、珍品ですガーン

僕らのB級ヒーロー、ジャン=クロード・ヴァン・ダム主演の映画『STREET FIGHTER』(アメリカの軍人であるガイルが主人公)は1994年の作品。ハズブロは実写版フィギュアも展開しましたが、今回の商品はそれより前にG.I.ジョーブランドに組み込まれてラインナップされた物です。
アーケードゲームでストIIが登場したのは1991年、もう20年も前のことなんですね。信じ難いです。
僕は技がどうこうとか強弱とか関係なく単純に異色キャラなブランカを好き好んで使用していました。使い方次第でけっこうできる子みたいですがヘタクソなので正直勝った記憶が全然ありません(笑)。
それとプレイしたのは相当昔のやつだけで途中からほとんど知りません。

$チャックルベリーガレージ
『子供の頃に飛行機事故に遭い、アマゾンの奥地で育った野生児で、緑色の肌とオレンジ色の髪、鋭い牙や爪など怪物じみた外見を持つが、れっきとした人間である。
見た目だけでなく、回転しながら飛んで体当たりを喰らわせたり、体から電撃を放つなどといった常人離れした技を使う。体色が変化したのは保護色のため。電撃は電気ウナギとの格闘の際に身につけている。』(Wikipediaより)
書かれているようにブランカは緑(黄緑)だったと思いますが、これは水色・・というかターコイズブルーです。体型なんかも全然再現されてませんが胸毛と腕毛とすね毛はフロッキー加工(笑)。ちょっと触っただけで細かい毛が落ちまくります。

$チャックルベリーガレージ

$チャックルベリーガレージ
腕と脚はゴム製で内部に微妙にクリック関節が仕込まれています。どういう構造なのかよくわかりません。見えないせいでどこまで曲がるのか、方向は合ってるのかが分からず恐る恐る動かしています。
精一杯のブランカっぽさを・・。

$チャックルベリーガレージ
$チャックルベリーガレージ
これでも人間です。髪の毛はまるで懐かしのトロール人形のよう。

$チャックルベリーガレージ $チャックルベリーガレージ
実はパーケージされてる状態ではこれらを身につけていておかしなブランカでした。
そう、あくまでG.I.ジョーなんです。
ドッグタグには1966年2月12日生まれ、B型、ブラジル出身であることが刻印されています。これはどうやら公式データのようです。背中のロゴが泣かせます。

$チャックルベリーガレージ
もうブランカとか関係ねーよくらいな感じでこんなに武器が付属します(笑)。

$チャックルベリーガレージ $チャックルベリーガレージ
付属の説明書にはフル装備のブランカがアクションしているイラストやその他のキャラクター紹介が。

$チャックルベリーガレージ $チャックルベリーガレージ
必要以上に詳細な武器のスペックが記載されているのがおかしいです。「ブランカを武装しよう」みたいなページもあります。

$チャックルベリーガレージ $チャックルベリーガレージ
ほとんど無視しているかと思いきやブランカの技の説明や実際のゲーム画面まで。

$チャックルベリーガレージ $チャックルベリーガレージ
誰も欲しがらない12インチフィギュアはM(マスター)・バイソン、ガイル、リュウ、ブランカの4種類。バイソンは映画でもそうでしたがベガの海外名です。
ボクサーのマイク・バイソンはタイソンに対してまずいのでバルログに、バルログがベガに変更されているんですね。

$チャックルベリーガレージ
$チャックルベリーガレージ
$チャックルベリーガレージ
通常のフィギュアもかなりいろいろ作られているようですが、ご覧の通りもはやストリートファイターではなくG.I.ジョー的な活動をしています。

$チャックルベリーガレージ
なにはともあれ昔躍起になって使ったブランカ・・うちでは武装解除され飾られています。

ペタしてね