こんにちは、
ローリベビーマッサージスクールです
ベビーマッサージ用のオイルを
使用する前に行うパッチテスト。
「パッチテストしてね!」と言われても
大人と同じ方法でいいのか不安ですよね
・赤ちゃん用のオイルもパッチテストが必要?
・必ず行わないといけないの?
そんな疑問にお応えすべく
・パッチテストの方法
・パッチテストの必要性
に重点を置いて解説してみました。
・パッチテストの意味とその必要性
・どんな成分でも合う、合わないがあります
2. 注意点!観察するポイント
・肌の赤みやかゆみ
・異変があれば医療機関へ相談
3. 簡易版・パッチテストの方法
・ベビーマッサージ教室で行うテスト
・医療機関でのパッチテストとの違い
4. まとめ
・オイルなしで行うベビーマッサージ
パッチテストとは
はじめて肌に塗るもの、つけるものに対し
自分の肌に合うかどうかを試すために
行うテストのことです。
皮膚のごく一部に塗ったり
張り付けたりして
時間経過による変化を確認します。
ベビーマッサージでは
マッサージで使用するオイルを
事前にパッチテストを行う事で
使用するかどうかを判断します。
乳幼児の皮膚は大人と比べ
薄く、バリア機能も未成熟。
はじめてのオイルを使用する場合は
必ずパッチテストをしてあげてください。
「アレルギーテスト済み」「低刺激」といった
お肌に優しい、という表記があっても
「すべての赤ちゃんに問題なく使える」
という訳ではありません。
赤ちゃんの肌も、ママの肌も
一人ひとり異なりますので
パッチテストが必要になります。
・肌が赤くなっていないか
これはパッチテストを行う前の肌の状態と比べ
塗った部分が赤くなっていないかどうか、
というポイントです。
・かゆみが出ていないか
触ろうとしていたり、かぶれがないか等
よく様子を見てあげてくださいね。
問題が無ければオイルを使っての
マッサージをはじめて大丈夫ですが
使用中もよく観察しながら行ってくださいね
パッチテストで異変があった場合はもちろん、
使っている最中に赤みやかゆみなど
いつもと違う症状が出た場合も
すぐに使用を中止して
医療機関で診察してもらうことをおすすめします。
もともと肌が弱い子や、使用が心配な場合は
使用前にオイルを使ってもよいか
相談をするか、いつも使っている保湿剤などを
使用すると安心です。
今回紹介するパッチテストは
実際のベビーマッサージ教室で行っている
簡易のパッチテストです。
毎回使用前に行う必要はありませんが
使用するオイルを別ものに変更する際などは
必ず事前にパッチテストを行ってくださいね。
1.少量のオイルをママの指先に取る。
ほんの少量で問題ありません。
多く取り過ぎないように注意してください。
2.赤ちゃんの内ももに塗る
指先に取った少量のオイルを
赤ちゃんの内ももに薄く塗り広げます。
サイズの目安は10 円玉くらいの大きさです。
3. そのまま15分
時間をおいてから、塗った部分を確認しますが
経過時間を問わず
湿疹が出てきた場合、赤みが出た場合などは
すぐにふき取るか、洗い流してくださいね。
ホホバオイルなど肌なじみの良いものだと
すぐになじんでしまう場合もあります。
赤みやかゆみが出ていないか、
注意しながら観察することはもちろんですが
「どちらの足に塗ったか」というのも
忘れないようにしてあげてください
医療機関で行う
成分によってテスト方法や
観察を行う時間などがが異なります。
個人で行う場合は
「パッチテストしたので大丈夫!」
と安心するのではなく
使用中も様子を十分に観察し
いつもと違う症状が出た場合は
すぐに使用を中止してくださいね。
また、オイルが合わない場合や
使用するのが嫌だな…と思われる場合も
ベビーマッサージを行うことが可能です。
ベビーマッサージにオイルを使用する
理由の一つに
「摩擦から肌を守る」という点があります。
オイルなしで行う場合は
優しく撫でるようにマッサージ!
赤ちゃんの肌をこすらないように
注意してくださいね。
いかがでしたか?
パッチテストは簡易なものから
専門医が行う本格的なものまで様々です。
なぜパッチテストを行うのか、
パッチテストの必要性を学びながら
ベビーマッサージを
楽しんで頂けますと嬉しいです
ローリベビーマッサージスクールでは
おうち時間を過ごすママと赤ちゃんに
お役立ていただけるよう
・簡単なベビーマッサージの紹介
・ベビーマッサージのオイルの選び方…など
ベビマ関連のブログも更新しております。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
ローリベビーマッサージスクール
HP:https://www.roligbaby.net/