投薬その後終了 | プーチンの3人ほぼ年子育児

プーチンの3人ほぼ年子育児

35、36、37才と続けて出産しました。
春から長男が小1、長女が年長、次男が年少です。
最近自分はADHDの傾向があると確信し、その辺りも綴ります。

2020.10

だいぶ間があいてしまいました。


抗うつ剤と、ADHDのストラテラ(アトモキセチン)を飲み始め、一年後、やめました!!


理由は、

結局抗うつ剤だけでよくね??

副作用やばくね??


です!!


心が安定して、

きぃぃぃぃっ!!とか、

死にたい死にたい死にたいとか、


いまは思わなくなりました照れ

薬を飲んで気分が楽になり、ダメな部分の自分も温かく受け入れられるように考え方が変わったんです。


そういう意味で、飲んでみたことは良かった。


心療内科でサブのおじいさん先生に話しを聞いてもらってて、

多分あるあるだけど


先生に気を遣って話すようになってたせいか

「なんか、効いてる気がします〜」

とか言ってたら


気づいたら私、アトモキセチンが効くと言われている量まで全然処方してもらえてませんでした。


は!?


です。ガーン


みんながアトモキセチン飲んでこうなった!とかそういう効果を感じたくて、やめる前に自己責任で適量飲んでみたんですが、


たしかに、シーンとなって、喉がカラカラになって、こうゆう感じかーはわかりました。


(多分薬の容量が少なすぎて)副作用で出てためまいとシャンシャンうるさい耳鳴りもその時は無かったです。


だけど、薬の作用の強さを感じたら怖くなってしまった。


こんなのが何年も脳に作用し続けるなんて、おかしくなるなと思って。


始める前は、発達障害な自分が嫌すぎて、

死ぬまで飲むつもりでしたが。


なんせ、多汗驚き汗が仕事に支障でるくらい。

シャンシャンうるさいし、めまい。

そして顔も力抜けてるせいか、無表情みたいな。


おじいさん先生は、

「まあ、いいじゃない、人に迷惑かけてないんなら。」

って言うんです。

その考え方、たしかに。


じゃあ薬やめよ!って。


子供がコロナになって通院出来なかった日に、一旦このまま通院やめると言って終わりにしました。

(その頃すでに減薬してもらってた)


やめてみて、


大正解!


なんだか、世界が色付いて、多幸感が2週間くらい続いたもんだから、

逆に不安になった。


いつかどーーーーん!て落ちるんじゃないかって。


でも完全にやめて半年以上たつけど、ずっと幸せ。

副作用だったものも回復した。


何か底上げされてるニコニコ飛び出すハート



食器の片付けも相変わらず苦手

水道の蛇口に届くくらい食器が溜まってる。


でも洗濯や掃除は毎日できてるし、

動けなくて1日中ソファーなんてこともなくなった。


あとはスマホ依存から離れれば、

また世界が変わると思う。


ではまた浮き輪やしの木