小児救急保護者講習会でアレルギーについて学んできました!後半ですキラキラ


大塚美穂子先生のアレルギーについてのお話のあと、実際にアレルギーのお子さんを持ち、秋田県北食物アレルギーっ子の会代表の富樫深雪さんの体験談を聞かせていただきましたニコニコ

とりあえず最初のスライドの
{E024C978-BA29-4524-9EA0-034652A02D7B}
ここからのこれで一気に引きつけられました(笑)びっくり
{F72E28FE-08CA-4CC0-8F93-F3D3E3A6384B}

お話は深雪さんの自己紹介から始まり・・・
{50739F56-5ECC-48CE-A55E-A041D1FD7B60}
{751D5CE5-9AB4-457D-9AEE-3C38A3BDEA95}
食物アレルギーっ子の会の活動内容へ
{E945203B-E602-4A8E-AF26-7C68BD2CED8E}
{FC09AE8E-4668-479C-A893-B13ADE1F9C25}
{567DC016-4D0A-4CCE-B8FB-49128E9B3B14}
{CC980004-8F91-4CD4-BD21-49B42D0BEAA1}
{DEB7CF66-EA74-49E3-8610-F4375B8BCD6D}
{974404E4-E085-49AF-901D-C28F5E1D8A05}色々工夫されていて、卵も卵じゃないのですが、写真の料理は卵にしか見えませんびっくりびっくり

そして、実際の体験談ですが・・・
深雪さん自身、何度もお子さんのアナフィラキシーショックを体験しています

ここで登場するのがエピペンです!!
{8F08B8DF-26CB-4DC8-935F-068570404CE5}
エピペンとはアナフィラキシーがあらわれた時に使用し、医師の治療を受けるまでの間、症状の進行を一時的に緩和しショックを防ぐための補助治療剤です

注射薬です

アナフィラキシーに対する薬は色々あるのですが、その中でも5分以内に効果が出るのがエピペンです!

写真は練習用ですが、実際にはオレンジ部分に針が入っていて、太ももにカチっと音がするまで押し付け、そのまま数秒待ちます
{2FA6FF7F-0652-4F00-832C-EC3187BCC4E5}
今日は練習用を体験させていただきました!
結構、力がいりますアセアセ

深雪さんから実際にこのエピペンを使用したお話をしていただきました

とても緊迫したであろう話なのに・・・深雪さんの話が面白過ぎるのです!!
でも面白過ぎて、どんどん引き込まれていきましたびっくり

体験談こちらから(Facebookより)
実際の深雪さんの文を読んでいただきたかったので、リンクさせていただきました
体験談他にも色々聞かせていただきました

やはり、実際にアナフィラキシーを起こした時、エピペンを打つ!と練習していても、その場になると躊躇してしまったりするようです

注射ですもんねアセアセ

ほんとにこのタイミングなのか
ほんとにいいのか
と。

でも、いいんです!
エピペンを使用するレベルじゃなくても打ってしまったという事例も何件かあり、実際打ってしまっても大丈夫だそうです

打つリスクより、打たなかったリスクの方が大きいのです

でも、アナフィラキシーを起こしたわが子を目の当たりにした親は、絶対にパニックになってしまうはずです

私もパニックになる自信ありますえーん

そうなった時、周りに1人でもエピペンに対しての知識がある人がいたらいいですね。
そして、お店、ホテルなどでもエピペンを知ってる人がいるようになれば、尚更心強いと思います!!

今日私がこうして、エピペンのことを知れたのはすごくよかったと思います!!

そして、深雪さんは色々な出会いから、同じ様にアレルギーを持つ先輩ママとの出会いも大きかったと話されていました。

色々な情報があり、ネットでも色んなことが検索出来る今

実際に同じ境遇の方と話すということが一番の情報だと思います


「かわいそうだね」
「何食べてるの」
「大変だね」

聞きたかったのはそこじゃない、その先の実際どうしてる、どう対応してる

その答えが食物アレルギーっ子の会にはあります
ぜひ、悩んでる方、知りたい方、興味ある方、Facebook覗いてみてください

(スタッフT)