ちゅちゅスタッフが二ツ井町の子育て支援センターさんぽえむで行われた、
子育て支援講座 デコパージュ体験に参加してきました![]()
デコパージュってご存知ですか?
石鹸や靴など、デコしたいものに特殊なペーパーナプキンを貼り付けて。。
自分だけのオリジナルアイテムが作れちゃうんです

案外どんな素材にでも貼りつけ可能らしくて

すごいですよね!
先生の作品たち

お皿に可愛らしい娘ちゃんが~

写真も貼り付けられるみたいです。
本当にデザインの可能性が無限大ですね!
ペーパーナプキンの種類はこんなにたくさん!
みんなオシャレで可愛すぎるーっ

今回の体験では先生がボードを用意してくださいました

お家のステキなインテリアになる予感です

まずはペーパーナプキンを選んで。。←ここが一番悩みすぎて時間かかりました(笑)
次に使いたい図柄を切り取って配置してみます

皆さん真剣です

次に貼り付けたいところに合わせて特殊なデコパージュ用の糊をぬりぬり。。
糊は耐水性なんです~

なので石鹸に貼り付けても大丈夫なんですよね!
この作業を繰り返し。。完成~

一部の作品をご紹介~皆さん可愛いですね

そしてみなさん気がかりだと思いますが(そうでもないですかね。。)
この作業中、子供たちはどうしているのか??
実はとなりのお部屋が通常の遊び場なので、そこで先生方が託児してくれているんです

ありがたや~です。
託児が終わる直前の画像しか撮れませんでした(笑)すみません。
本来ならすべり台やボールテントなど遊具がたくさん置いてあります

なのでおかげさまで安心、集中して製作できました

そして、終わった時のリフレッシュ感!!!
本当によい気分転換になりました。
是非みなさんも体験してみてください~

毎月、講座は違うのでのしろママなび
でスケジュールを確認してくださいね






