空、機嫌変わりすぎ | 富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上部のブログ。




担当
月:カトグロマサックス
火:ケンケン
水:いかのおすし
木:さらよし日記
金:ひとりこたつ
土:さかなつり
日:ビッグスワン

こんにちは!

さらよし日記の冒頭の部分です。


 今日のメニュー

全体

50種目サーキットに似たサーキット

(補強2種目からのダッシュ)


短系

ハードル→ミニハ腿上げ→マーク走(スタート)とチューブ


中長

30〜40分ジョグ



本来は五福で各自課題練の予定でしたが、大雨のため学校になりました。


雨だから気温が低かったですね。

ピロティは蒸し暑かったけど。

濡れちゃった人は風邪をひかないように気をつけましょう。 


昼過ぎ晴れてきたと思ったら夜また雨降ってて、変な天気ですね。でも大きな虹を見れたのは嬉しかったです。



個人的な話ですが、私は3日連続のジョグとなりました。


一昨日は、朝に北大でのジョグ

走ってる人が結構たくさんいました。

北大の陸上部員みたいな人たちが走ってて、テンション上がりました。


キャンパス広すぎて迷子になりかけました。

めっちゃ往復したので、北大の一部分だけ道に詳しくなりました。


走ってたら、日本学生陸上発祥の地とかかれた看板を見つけました。



この向かい側には羊がいました。

キャンパス内はとても緑が多くて、走るのがめちゃ楽しかったです。



昨日は、富山市内をキロ5ジョグ

月曜火曜に部活に行けなかった罪滅ぼしとして5〜6km走ろうと思ってたら、8.8km走ってました。どうしてこうなってしまったんだろう。



今日は、みんなで屋根下ジョグ

屋根下は一周が短いので、退屈になるだろうなと思っていましたが、先頭変えながらまとまって走ったらわりとすぐ終わりました。

集団走って偉大だなと感じました。


あまりスピードは出せませんでしたが、今日は女子は2グループでそれぞれまとまって走れてたので良かったんじゃないかなと思います。

合宿でもジョグをするかと思われるので、みんなで頑張ろう!





そういえば、東京と北海道のお土産などで、部室のおやつコーナーが充実していますね。


こっそり多くもらおうとしている人もチラチラ見かけました、鋭い目によって指摘されてておもしろかったです。


2年生がいなかった間は、1年生がしっかり頑張ってくれていたようです。


今日、1年生が「やっぱ2年生がいると安心する」って言ってくれて、自分たちがそういう存在になれていることを嬉しく感じました。

これからも頼れる先輩でいられるように頑張っていこう。





曲紹介



大会の動画撮影用のホワイトボードで

りんこがこの子をかいてくれて嬉しかったです。









明日はミゲル