こんにちは。
マサックスの部分のいしぐろです。
ちなみに月曜担当の名前はAIが考えたらしい
初ブログということでかなりヘビーな自己紹介
好きな食べ物:レバー、羊羹
牛レバーよりも豚レバーが好き
最近は大阪王将の天津炒飯にもハマっています。
特技:空手
多分この部活の誰にも言ってなかったと思うのですが、4歳の頃からやってました。中3の時県で1位になって全中に行ったのは良い思い出(もう何も覚えてない)
そして何より私は大学駅伝マニア。
箱根駅伝前はシード校10チーム+予想し甲斐のある大学の区間予想をします。
まず12/10に16人エントリーがあって、その直後に1回目の予想
12/29に区間エントリーが一旦発表されるのですが
その直前に2回目の予想
そして区間エントリーが発表された後当日変更予想で3回目
もちろん順位予想は欠かせない
これで年末は退屈にならずに過ごせます。
そして箱根駅伝ガイドブックを読み漁り、脳を箱根駅伝で埋め尽くした上で見る。これが本当に格別。
年末には中部ブログでも予想をしようと思うので
しかも今数えたら、ちょうど3回目の予想の日である12/29にブログが書けるということでこれは嬉しい
誰か一緒に予想してくれる人がいたら大変喜びます
好きな大学は青山学院大
決してニワカとかではなく、色々吟味した上での好きなチームです。
好きな選手は駒澤大の谷中選手ですね
小柄ですがフォームに躍動感があってかっこいいです。
私の中学校には大学駅伝の話題を共有できる人がいなかったのですが
この高校には分かり合える人がいて嬉しいですね
ちなみに私は中部ブログを中3の12月から読んでいて、受験期にも関わらず、どハマりして1日1時間半くらい読んでました。(数日で1年分読破)
そのおかげで入学前からほとんどの3年生の名前を知ってました。
いつか自分も書く日が来るんだろうなと何気ない気持ちで読んでいた中部ブログを自分が書いているのは感慨深いと共に時の流れの速さを実感します。
1個上の先輩方のブログの文量は低迷期(?)だったので僕たちの代で挽回しようと意気込んでいる今日この頃ということで乞うご期待。
代が変わったということで今週水曜からの集合練が楽しみすぎてテスト勉強が手につきませんよね皆さん
正直今まで3年生に頼りっきりになっていたと思うので色々な面で意識を変えてやっていきたい。
まずは来週の県体
2年生男子の半分ほどが大会期間中🇺🇸で優雅な暮らしを営み中ということでかなり人数は少なめですが
やはり初戦は肝心
1年生は高校生活初めての大会という人もいると思うのでレース前後の過ごし方、アップ、レース内容など色々なことを試しながらやっていきましょ
国スポを狙っている人以外にとっては、新人戦に向けてのオープン戦なので、怖気付かず大会に挑みましょう
ということで遅くなりましたが
本日のメニュー
期末考査3日目
55or60m ST(スコアトライアル)×3
R=15or20m
「テスト期間は部活期間」と謳っていた変わった先輩もいるくらい
テスト期間は自分のしたい練習をすることができるので僕は割とこの期間は好きです(集合練がないのは寂しい)
特に1年生はまだ学校生活に慣れていなくてテスト期間はあまり練習できないかもしれませんが
いずれ慣れるので焦らず今はテストに向き合おう
勉強もたいしてしてないのにテスト期間中に一丁前に練習ばかりしていたちょうど1年前が懐かしい
私を反面教師にして下さいね。
最近は非常に暑い、蒸し暑い
テスト中もエアコンがあるとは言え、冬場に比べて10bpmほど心拍数が高くなるので不快です。
暑いと言えば
テスト期間で運動をしていないそこのあなた!
明後日から集合練が再開するので
ぶっ倒れないように少しでも暑さに慣れたり動いたりしないとこれまぁずいよこれ
本当に熱中症には気をつけて、自分の体に意識を向けてやっていきましょう。
長くなりましたが、今年は挽回の年なので、2年生は字数制限ギリギリを狙っていこう!
曲紹介
サビのあたりで登場するハードルは何センチなんでしょうか
10000m障害とかあったらこれぐらいの高さになるんですかね?
明日はハードルに挑戦中のクイズ王