こんばんは
土曜日生まれの土曜日担当とよたくです
今日は最高気温26℃、最低気温16℃とすごく暖かい日でした
春の暖かな日差し、ではなく、夏の蒸し暑い空気
が感じられる良き日でした
ウグイスの鳴き声にも風情を感じるようになったことに成長を感じています
アップしている時にも蚊が飛び回っていたり、ハエが人の周りを飛び周っていたり、昼ごはんを、鳥が盗んで行ったり、ブルーシートの上をアリが歩き回っていたりと、生命の活動も活発になってきましたね
今日は今年度初の記録会となる、高体連記録会がありました
今日のメニュー
・高体連記録会
各々が今シーズンの調子を確認する絶好の機会だったかと思われます
前回の記録会は多少風が冷たく感じられ、気温もそう高くなく、まだ冬の心地が感じられる日でしたが、3週間もすれば、気候は大きく変化するものですね。Cfaの片鱗を大いに感じられました。
各々の調子は様々でしたが、自己ベストも多く見られ、調子の確認、試合の雰囲気に慣れる、という本来の目的を達成できたという人は多かったのではないでしょうか。
高校総体までは、まだ準備時間が短くないので、焦らず、日々の練習を積んでいきましょう
本編はここまでで、あとは、雑談します!
なんか今日、文章真面目だなって思った人も多いかもしれません。
今日はいつもよりも早く書き始めています!
余裕があるって最高ですね
最近、Youtubeをみていると、
「子供の時にやってたこと」
みたいなのを見ました。
あれって、みんなやるもんなんですかね
小学生低学年のときとかって流行とかあんま知らなくて、ただただ自分の世界を生きてるだけみたいな感じだったんですけど、
意外と全員が通る道なのかな。
懐かしいことばっかりで嬉しくなりました。
数年前は、飲食店とかで貰う、おしぼりの袋をいかに綺麗に開封できるかのチャレンジをしてました。
上手くいくと、長方形1つになって、気持ちいいです。
しょうもないですね。
ただ、
今日も風呂に入っている時に、入浴剤の紙をうまく開くチャレンジをしました。
結果は上手くいきました。
コツを掴みつつあるかもしれない。
1つめは、湯のなかでやるほうが、なんか柔らかくて成功しやすいということ。
2つめは、外側から開くことで、ノリの部分が変に取れてしまうのを防ぐということです。
身近なしょうもないことってなんか楽しいですね。
話は変わります。
高校生になってから、勉強中に眠くなる、ということが多くなったような気がします。
良いことではないとは思うんですけど、たぶん勉強時間が増えてるのが原因だと思うので、まぁいいかなと、思ってます。
眠くなったら、寝る主義なんですが、眠くなる限界の時の景色ってなんか面白いですよね。
国語なら、文章を読んでいるうちに、だんだん目が閉じてくる、、内容が頭に入らない。→絶望して寝る。
数学は、眠くならない!ゲームで眠くならないのと同じ感覚な気がします。
理科なら、方針が立たない、とか、重い計算を乗り越えて答えが出たのに、答えが違くて、解説が長すぎて、絶望の気持ちになる。→絶望して寝る。
特に物理は別格です。公式の応用力が高すぎて、問題を制作する人の気が知れません。
社会、、、は、人生、、、?
英語が特に面白いんですよ!
だいたい眠くなるのは、ホームリーダーか、英語長文の課題冊子なんです、
大枠は国語と同じで、文章を読んでいると、眠くなってくんですが、
途中で目を瞑った時に、なんか文章が頭の中に2~3語だけ出てきて(謎)、それを意味もわからないまま読んで
「え、なにこれ、目開けよ」
ってなると、目を開けると、全く違う文章が広がっていて、それで絶望して、眠りにつきます。
眠りについて、起きたあとの英文読める度が起きる前のそれと比べて、なんかすごいので、みなさんにもおすすめしたいです。寝るのはオススメはしませんが、本能に逆らうのは危ないかなという持論です。
またしても話は飛びますが、
最近忘れ物(持ち帰り忘れる方)が多くて、各方面に迷惑をかけているのですが、なにか解決策等あれば是非教えて欲しいです。
頭の中って、何か一つのことを考えていると、その他のことは注意できなくなるんですよね。
友達と喋るのに夢中になっていれば、傘を持ち帰り忘れる。
電車の時刻がギリギリで急いでいたら、電子辞書を忘れる。
よくないですよね。
もっと"余裕"をもって行動できる人間になりたいなと思ってます。
またまた、話は変わりますが、
「2月ってなんで28日までなの?」
→許せないという派閥がいるようです。
私は2月は嫌いなので、短くて大歓迎なんですが、
そういう知的好奇心って、すごいいいですよね。
身近なことに疑問を持てるようになりたいです。
逆に1年を365日にして、400年あたりに97回うるう年を作るだけで、暦をほぼ完璧にできている昔の人間すごすぎますけどね。
今日のブログは、かなり長編になりました!
明日は休みなので、ゆっくり休みましょう!
生活実態調査は最終日ですね。
勉強しろという圧力で液体に状態変化しそうです。
明日はゆき
おやすみなさい!