正常性バイアス | 富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上部のブログ。




担当
月:カトグロマサックス
火:ケンケン
水:いかのおすし
木:さらよし日記
金:ひとりこたつ
土:さかなつり
日:ビッグスワン


ヤツは突如あらわれた





ヤツは住み心地の良い場所を狙い、突入した






ということで、療養中のうらこです!





ここ3日間、喉のイガイガ、鼻水と格闘しています





木曜日まで元気はつらつだったのにその翌朝急に発症しました







みなさんも、自分だけは大丈夫!などと思って油断しているとヤツ(ウイルス)に大切な冬季練習を奪われるのでご注意を










それでは質問コーナーへ!








ゆい
課題を早めに終わらせるコツはなんですか





私に聞く質問ではないですよ笑
探究科の人の方がよっぽど早いと思います




A.
とりあえず、細分化して長期的に見ます
例えば、今週の文系数学の課題はLEGEND5問でしたが、休日に一気にするのも疲れるので月〜金に1問ずつしました
1問だけ、と思うとやる気が出てその勢いで他の課題も捗ります








まこ
甲子園の魅力を教えてください




A.
高校球児の懸命な姿に胸があつくなります
プロ野球にはない、甲子園ならではの攻防やエラーが面白いです
また、応援席からのブラスバンド部の演奏も甲子園ならではの魅力です







あこ
スノーマンの魅力を教えてください





A.
とにかく9人全員が仲が良いところです
9人いると誰が誰だか分からなくなりそうですが、スノーマンは1人1人のキャラが確立していて、個性があふれているところが素敵です
きゃぴきゃぴせず落ち着いた雰囲気なのも好きです








こじこじ
いつも勉強何時間くらいしていますか





A.
平日3時間30分、土曜日2~3時間、日曜日5時間くらいです
最近は平日がんばっています
朝に1時間くらいしています
とはいえ全然勉強時間が足りないのでがんばります
特に土曜日








ゆき
ロングヘアの時期はありましたか?





A.
ずっとショートだったのを小学3、4年生あたりに長くしました
くせが強くてうねうねして邪魔だったので戻しました
ショートヘアはとても楽です







ゆうこ
好きな食べ物は何ですか⁇






A.
さばです
さばの味噌煮は毎日食べられます










ふじた
いつから眼鏡ですか






A.
小学4年生からです
けっこう眼鏡歴長めですよ










やまりく
陸上競技を始めたきっかけは何ですか?







A.
子どもの頃から走ること、体を動かすことが大好きだったからですね
陸上デビューしたのも眼鏡と同じで小学4年生でした








ユースケ
来年度、社会なにとりますか







A.
今と同じで世界史と地理です
政経も考えましたが、何かと変化のある政治情勢に受験期に敏感になるのは大変そうなのでやめました









けいちゃん
好きな生き物は何ですか?








A.
シマエナガです
あの首をちょこっとかしげた姿が可愛すぎです
いやされます










nばやし
何かゲームしてますか?







A.
していません
小学生のころは星の島のにゃんこにハマっていました











まんお
競歩の魅力はなんですか








A.
なんと言っても反則があるところ。そこをどう捉えるかですね。自分がカード出されたり、退場させられたりすると悔しいですが、もしそれが他の選手に起こったら順位をあげられますよね。競技が終了しても順位がしっかり確定していないところがドキドキハラハラです。
審判員に反則を出されない完璧なフォームをつくりあげていくのも魅力の1つ。
競歩のフォームは独特で難しいですが、あの骨盤の動きはどの競技にも生かせると思います。
それから、競技人口が少ないので他校の選手と仲良くなれるところもいいですよ。














おわり





明日はあこ!






またね〜