朝マックの対義語は夜モス | 富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上部のブログ。




担当
月:カトグロマサックス
火:ケンケン
水:いかのおすし
木:さらよし日記
金:ひとりこたつ
土:さかなつり
日:ビッグスワン

こんばんは綾小路(株)の綾小路です



今日のメニュー


動きづくりサーキット

短系 ウェイト→シャフト

駅伝 シャフト→ウェイト

全体でマークバウンディング




最近練習前に各々でやっていた壁トレとかをしっかり時間を取ってやる方針になっています


本来練習開始前に終わらせてほしいと言う意図があるのかもしれないが実際できないことも多々あるための対応だと思います



せっかく時間とってもらえるのでじっくりやって習慣化していきましょう












僕は足をずっと壊していてまともに走っていなかったのですが新人戦後からぼちぼち朝練をしてます



他のみんなについていける実力はもともとないので遅いペースでやっていますが


今日はM先輩が何故か僕の後ろについて走っていたおかげで




想定よりかなり速いペースで走れました

時間は前より短くなってしまいましたが



こういうジョグも目標ペースつかんだりするのには効果的なのかもしれません














今日は家庭科の先生が地理の先生にお子さんが生まれたと言う話を授業内容の関係でポロリしてしまっていました




今日はその地理の先生の授業があってそのことについて話してくれました












「上がオスで下がメスなんですけど…」






と話し出されていきなり笑いが起こったわけなんですが




今回は第2子で少しなれていたそうですが



1人目の時は夫である先生の方が余裕がなかったらしく




酸欠になって奥さん用のポカリを飲んでしまったりビクビクしたりしてたそうです




生まれた子供が胎盤から出てきたばかりだと若干液体で青みがかっているそうなんですが



それを見て地球外生命体と思ったと言っていました



自分の子供にそれを言うとは

中部にはクセのすごい先生が多いのだと再認識しました








家庭科の先生がうっかり言ってしまったことの何が問題かって


地理の先生は自分のクラスの人にも言ってないってことです









地理の担当で来ていて持っているクラスと学年も違う僕たちのクラスで最初に今日生まれたお子さんの話をするのはどんな気持ちだったんでしょうか



曲紹介



明日はユースケサンタマリア