誰よりも長く部活した受験生で幸せでした | 富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上部のブログ。




担当
月:じぶんまくら
火:綾小路(株)
水:ユースケサンタマリア
木:H&M
金:R’s
土:コメダ珈琲
日:浦島たろう





大家好〜🐑𓈒𓂂𓏸





クレナです!



最後の老害!

老害ブロックの生き残り!!

老害中の老害!!!




あれれ〜?つい半年前に有限会社サエキレーシングは個人経営として細々と経営しますって言ってたんですけどねえ


世の中とは不思議ですねぇ






📍今日のメニュー


都大路


※これはメニューではない。





一応、老害として参加させて頂いてました。



あ、選手の方です。





チーム全体を振り返ってとか偉そうなことは言えないので私の自己中心的なことを話します。







私はこの都大路、2区を走りました。




総合55位 1時間16分49秒

2区 14分32秒



総合に関しては中部記録更新ですね🔅

個人記録としてはセカンドベスト、北信越の方が速かったアセアセ




私のレースの展開としては、上りで加速し、下りで上りのために耐えるという展開でした。



ラップは3'30-3'31-3'30-3'30-31



3'30/kmで、人生初のイーブンペースのレースでした。



まぁ、あの都大路のコースで下りで加速できない私もどうかとは思いますが、上りが得意なので私らしいレースができたと思ってます。


今できる自分の最高のパフォーマンスはできたと思います。高校陸上の集大成に相応しいレースだったと、自分では思ってます。






でもその上で、やっぱり悔しかったです。



私は小さい頃から才能もないし、努力をしてもないことに対しても『1番になりたい』という思いが強かったです。


どれだけしょうもない事でも1番じゃなかったら泣くくらい1番になりたかった。



頂点になることに対するこだわりは高校生になっても変わりませんでした。



どれだけ自己ベストを出そうが、表彰台の1番上に立てないのは悔しい。



結果に拘りすぎるのはかえって良くないとは言うけど、結果は絶対的な数値であり、結果を追い求めることが勝負の楽しさであると思います。



そして、1番になったとしてもまた次の目標が見つかって、「悔しい」って思うことの繰り返し。



私が結果に満足することは死ぬまで無いでしょう。



つまり私のこの悔しさはやり切れなかった悔しさでは無いでしょう。



きっとまだまだ私ならできる、新しい目標が見つかったのだと思ってます。





今日全力を出したおかげで新しい目標が見つかりました。



応援して下さったみなさん、本当にありがとうございました。






思えば1年生の頃は女子中長がたった1人でした。



都大路など夢のまた夢。



テレビ観戦たのしいなーあははとか思ってました。



それどころか陸上に対して真摯に向き合っていませんでした。





2年生になって、今の2年生が入ってきました。


全国大会出場経験のある実力者が入学した事で私の意識が変わりました。



『このまま腐ってていいのか』



昨年はリン元部長がインターハイの準決勝にまで進出して、私もインターハイの大舞台に立ちたいと強く思いました。


でもその時はトラックの、インターハイでの全国大会。



都大路については何も考えてませんでした。正直。





都大路に対する思いが強くなったのは3年生になってからです。


1年生が入学して、このメンバーなら本気で狙えると思いました。




ここからは新聞やテレビでも取り上げていただいたように、インターハイ・国体(←私はでてない)後も3年生1人残って都大路を目指しました。



正直、色んな人から反対されました。



でも私は都大路で走りたかった。



本当はずっと走ってみたかった。



無縁だと思ってただけで、

走りたくないとは思ってない。



目指せるなら目指したい、

目指せるだけの仲間が居たのです。






これまで多くの方に迷惑をお掛けしました。


沢山の応援をして頂きました。



ひとつひとつの言葉が本当に力になりました。




そして勿論、今日のレース前も中も終わった後も。




最高に楽しかった。







陸上部の女子駅伝メンバー以外が来てくれるって知ってめっちゃ嬉しかったし、3日目に競技場でみんなと会えて本当に嬉しかった。


1.2日目は不安で不安でしょうがなくて、味方は一緒に来てる8人(先生含め)しか居ないのかなって思いそうになってた。


3日目にみんなに会ってから「1人じゃないんだな」って心から思えた。


そして視野を広げてみれば、OBOGの方や保護者の方が作ってくださったグループで私たちの応援をして下さったり


限界突破受験生ひろしまが作ってくれた映画があったり


今まで私にみんながくれたアルバムや手紙やお守りなどがあったり



あげるとキリがないけど、これまで1人じゃなかったんだなって思えた



最初は1人だったかもしれないけど、

私が夢を追うことで色んな人を巻き込んじゃってたのかもしれない


迷惑かけてきたけどその分色んな人と関われて幸せでした






招集ギリギリになりました



超真面目にトイレ並んだり着替えしようとしたりしてたら最後になりました


みんな並び終わってから18番来ましたって言われて超恥ずかしかったです



付き添いのしゅうすけに焦らせて、荷物を沢山持たせました((((


超恥ずかしかったです



つっちーが近くにいました。安心しました。



NHKの人よりもカメラマンでした()

中継車飛び込んでも許されるるよ







そして今まで一緒に練習してきたメンバーへ



今日一緒に襷繋げてよかった!!



アクシデントなく、無事に記録を残すことができて本当によかった



私を都大路に連れて行ってくれてありがとう



夢を叶えさせてくれてありがとう



もう1回走りたいけど、私はもう走れません



だから来年もチャンスのあるみんなが超羨ましいです



だからまたここから頑張って、今度は1時間14分台期待してるね



みんななら大丈夫



私が信頼した仲間だから









本日をもって高校陸上を引退します!


(陸上自体は引退しない予定です🏃‍♀️)







引退する日に佐久長聖が優勝する瞬間見れて幸せでした💞



あ、私佐久長聖のファンの者です((((










この話の続きは個人経営してるブログにて()









今までありがとうございました。


また、どこかで。






拜拜啊〜!









3年  佐伯 紅南