どうも、日曜日だけど探究あって全く休めなかったやつこと競歩ブロック長です
お久しぶりですねぇ
いやね、まじで探究ギリギリ
年度より合計10時間分くらい探究の授業少ないんですよ
多分行事ができるようになった分のしわ寄せじゃないかなぁと
つまり去年よりほんのりクオリティ低くても許されると思うんだ
許されると思うんだ(圧)
ということで探究科学科1年生のよい子のみんなは時間を気にしながらやる事を決めて、かつ、やる前から想定されることとかどうすればより上手くそれができるか
っていうことを意識して来年頑張ってね
来週末の三校合同発表会的なやつで来年やりたい科目について色々考えてみるのもありかもね
何の話
さてさて、明日は保育実習とやらがございまして
簡単に言ってしまえばリモートで幼稚園児と交流しようぜひゃっはーってやつです
導入のとこで自分はトナカイの帽子被って何も言わずに立ってるとかいう謎のポジションに任命されました
はい。
うちのクラスだとボール投げとリレーみたいなのをやる予定ですね
穴空いたダンボールにボール投げ入れるのと、
指定された色とおなじものを取ってきてスタートラインまで戻ってくるっていうのを繰り返すっていうやつです
あとジャンボリミッキーも踊るとの事で
男子がゴリラみたいな動きしてゴリゴリミッキーって言ってたのは笑いました
探究やら用事やらで家庭科の方に行けてないの申し訳ない
なんとか上手くいって欲しいものですねぇ
そういや話すこと無いんで180°話変わりますけど
最近ようやく勉強するかぁみたいな感じになってきたんですよね(語彙力)
勉強嫌いだけど
共テまであと1年くらいしかないぞ2年共
みたいなこと学年集会で言われて
あぁ〜そっかぁ〜
ってなって
育英の自習室で勉強でもしよっかなぁ〜
ってなったわけでございます(語彙力)
まぁ来年苦労するだろうから今からでも勉強する習慣付けといた方がいいかなって思っただけですけどね
勉強好きな人とか、得意な人とか、集中できる人とかってめためた凄いと思うんですよね
自分は好きなことしかしたくない質だから…
なんか知らんけど謎にうぇーいってやってうぇーいって勉強すれば多分きっとおそらくなんとかなるんじゃないかなって思うからみんなもうぇーいってやって勉強しようねって話
勉強に手つけるまで時間がかかる自分どうすればいいんだうぉお
ってなってる人も
まぁうぇーいってしたら多分集中できるんじゃないかな知らんけど
ごめん疲れててなんも頭回ってなくて最高に頭悪いことしか書いてない
ということで恒例の曲紹介で締めむと思ふ
カンザキイオリさんの「君の神様になりたい」です
命に嫌われているの人って言ったら伝わるかな
命に嫌われているみたいに、重い内容だけど、それでも本気で伝えてくるような1曲
ちなみにこれは本家様じゃなくて歌い手様のsekaiさんがcoverしたものですね
この曲の趣旨にsekaiさんの声が一番合うので
それはそうとこの曲めためた好きなんですよね
君が病んでしまって辛そうにしている、だから僕が君の神様(=君を支える人、救う人)になって君を守りたい。
でも僕は非力で無力で、汚れていて、結局何もしてあげられない。
ただ人並みに誰かを支えたいだけだった。
僕と違って君は強くて、誰からも助けられなくても、僕が変に気にしなくても、何もしなくてもきっと前を向いて幸せになれる、生きていける。
それならいい、だけどもし本当に辛いのなら、僕の無力さで、非力さで、少しでも支えさせて欲しい。
「僕は無力だ僕は無力だ
僕は神様にはなれなかった
僕は無力だ僕は無力だ
無力な歌で君を救いたいけど、救いたいけど」
最後のかぎかっこは歌詞ですね
辛い思いをしている君を支えてあげたいという自分勝手なエゴ
君を見ているとどれだけ自分が小さく弱いかがわかって、醜い自分が嫌になる
そうだとしても、エゴだとわかっていても、なぜか何かできないかと考えてしまう、でも結局はなにもできなかった
そんな感じの、なんて言うかな、苦悩というか矛盾というか、
現代人、特にネット民にある承認欲求と心の闇のせめぎあいというか、
言えば言うほど難しくなって伝えにくいですけど
自分もネット民なので、そういうのに共感もするし、考えさせられるし、
色々好きな曲です
ということで思ってるよりしんみりした曲調でもないので、ぜひ聞いてみてくださいね
もはや曲紹介が本編まであるブログ読んでくれてありがとね
ということで
\( 'ヮ' )/<バァァァイバァァァァァァァィィィイ