親子なのかい?他人なのかい?どっちなーんだい!? | 富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上部のブログ。




担当
月:カトグロマサックス
火:ケンケン
水:いかのおすし
木:さらよし日記
金:ひとりこたつ
土:さかなつり
日:ビッグスワン

Boa noite!🌙



先日の練習で久しぶりにバウンディングだの筋トレだのをして調子に乗り、腰痛を食らったリオです。




改めてコンクリ地面の恐ろしさを実感しました

ちゃんと脚だけでなく全身のケアをしなきゃいけないですね





次からはちゃんと加減します。(洛南コースに挑みたいなぁと思ってたのは内緒)







今日のメニュー

レスト





今日は待ちに待った終業式!

そして私のクラスでは調理実習がありました!



作ったもの

親子丼

ほうれん草のおひたし

フルーツヨーグルト





出汁をとり、玉ねぎを切り、牛肉を切り、焦がさないように煮込む…





うん



めちゃめちゃうまい!😋



作り方も覚えたわけだし、一人暮らしした時は毎日丼モノや!!






こうして体の血糖値が上がりまくるのだとさ





授業もほぼなく、美味しいご飯も食べれて、今日は本当にいい一日でした♪







話は変わりまして今日は県選の振り返りをしようかなと思います。

次ブログ書くの2週間後だから書けるうちに書いときます。



私は100メートル、100H、槍投げに出場しました。


100は予選落ち…😢

後半脚が流れてしまいました。

あと、腕振りが足りないと感じました。

夏はこの2点を意識して練習したいです!



100H  8位

タイムよかったのは予選、インターバル3歩で行けた台数が多かったのは決勝でした。


10台全部3歩で行きたかったなあ


あと、私はどうしてもハードルを「跳んで」しまう傾向があるので「跨ぐ」感覚で行けるようになったらもうちょっとタイム速くなるのかなぁ



次出る時はリベンジや

 



槍投げ 8位

初めて試合で6投投げた。でも1回目で出した記録を全然越えられなくて悔しかった。

まだ走り投げになってる気がするし体全体で投げれてない。助走からスムーズに投げに入る練習が必要かなー




決勝というラウンドの雰囲気も感じれたし、それはいい経験になったと思ってます。





富山カップは跳躍種目出る予定なので競技場などでもまた練習してこうと思います!











最近みんなマンガ紹介してていいな!と思ってたので私もマンガ紹介させて下さい。




題名は結構有名かも。

BANANAFISHていうマンガです!


簡単にあらすじを紹介すると


NYのストリートキッズのボス、アッシュはある瀕死の男からペンダントを渡される。後になり、その中に入っていたのは彼の兄を錯乱させ、廃人化させた薬、バナナフィッシュであると判明。

アッシュは日本人のカメラマン助手、英二と共にバナナフィッシュの謎やコルシカマフィアとの戦いに立ち向かっていく…


て感じです。


マフィアとの銃撃戦、ナイフでのサシ勝負などリアリティのある戦闘シーンがとにかくかっこよくて目が離せません。


そしてラストはマジで泣けます…



しんどいシーンも度々あるけど今までで読んだマンガの中でも1番印象に残っているモノです



読みたい人は貸してあげます!





その時は蝶よりも、花よりも、丁重に扱って下さい!




今日の一曲はBANANAFISHアニメ版のop曲貼っときます





長くなりましたがこれで終わりです。読んでいただきありがとうございます😊






明日はフォニイを私に広めてくれたさんまです。






それでは、





Tchau!👋