バネに人をつけてびょんびょんすればその人の質量が求められるらしい | 富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上部のブログ。




担当
月:カトグロマサックス
火:ケンケン
水:いかのおすし
木:さらよし日記
金:ひとりこたつ
土:さかなつり
日:ビッグスワン




ども、こんばんはー


リンです





テスト1日目が終わりました






理系ピープルは明日は数学と物理です

今日の文系脳はぽいしちゃってゴリゴリの理系脳に入れ換えて挑まんなんですね






物理は点数取れるかは別として好きな教科なのです。でも陸部には普通科物理12位がそろっているのでやってられません😡








今回範囲に万有引力が入っているんですけど、勉強してく中でやっと昔のもってぃーのブログタイトルの意味が分かりました笑

スッキリです








万有引力の導出を授業でやったのですが、既習範囲(運動方程式、円運動とか)で求められちゃうのにはびっくりしました

漠然としている宇宙から自分自身までにも働いてるものが理解できるのは不思議な感覚









加速度求める問題で速度の微分使ったり

位置エネルギーを求める問題で他に解法あるのにわざわざイキって積分使ったりすると

数学と物理が密接してるのが感じられて良きです

陸部のイキリストことホソリ君テストで是非やってみてください










そういえばいつかの大会で、高陵の某tくんが5000800までこなしてしまう姿を見ていると、突然僕の五臓六腑にインスピレーションが駆け巡り、最終的にある定理に行き着いたのでここに供養しておきます







ある一般原住民Okが走れる距離は1005000メートルとする









それぞれの開区間の端、1005000の競技力を極限まで飛ばすと世界チャンピオンになります










ウサインボルト≦Okの競技力≦チェプテゲイ










よって2001500においてもOkの競技力=世界レベルに収束する








はさみうちの定理を使った証明です、富山のOくんもお気に召されていました






まあ1005000が早くて他のトラック競技が速くないわけないのです

なるほど、そうかそうかと思われた方は是非中部陸上部の殿堂入りした脳筋ハマダにメニューをお尋ねください、これであなたもキプチョゲ街道まっしぐらとなる事でしょう

ということでこれからは100と駅伝極めて、40047秒台だします










じゃあテスト頑張るんでこの辺で









明日は分かんないけど坂ダッシュ20本くらいしてた(?)音羽です








ばいちゃー