頭を使うって…なんすか? | 富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上部のブログ。




担当
月:おみさ
火:しゅうえいしゃ
水:かす神防衛隊
木:水原ともき
金:納屋沢
土:癒し枠
日:七福神




っさぁ










皆さん

お久しぶりでございますけれども7月いかがお過ごしでしょうか皆さん!



どうもハルモトです。









競技場も使えるようになって、大会も近づいてくるようになって、ようやくシーズンインした実感が湧いてきましたねぇ






シーズンインかぁ










陸上競技って



走ること、跳ぶこと、投げること、歩くこと



そのものも十分楽しいけど、










やっぱり他の選手と大会で競い合うのも一つの醍醐味ですよね!
















そこで僕たちはよくこんなことを言われます



























「あなたたちは頭を使って勝ちなさい」








(正確にはちょっと違うかもしれんけどそん

な意味合い)





















まず、頭を使って陸上するってどういうことだろう?







もちろんこの頭っていうのは数学とか英語とかを解く頭脳っていう意味じゃないですよね










頭を使って陸上をするとき、その頭は陸上のための頭でないといけません。

(何言ってるかわからないかもしれんけど、まぁ聞いてください。)
















数学を解く時は公式等を覚えていないといけないし、英語を解く時は単語や文法を覚えていないといけません。









つまり知識。







それが頭を使って陸上をする上で大切なものの一つなのではないでしょうか。








陸上のための知識や経験が詰まった脳のことを仮に、陸上脳としましょう。










陸上脳が発達してる人は、


良い練習を沢山知ってるし、陸上をする上で大切な栄養素とか食べ物とかを知ってるし、正しい試合への調整の仕方を知ってるし、

その他の陸上の理論に関しても、

まさにスペシャリストです。






そして何より陸上に対する強い自分の信念を持っているように感じます。









無論、そういう人は強いです。









例えばS高校のT君とかは特にそういう選手だとつくづく思いますね。











僕たちはどうでしょうか、













強豪校の選手に比べて、

まだまだ足りないですよね、陸上脳。
















だから、


やみくもに、がむしゃらにメニューをこなすだけではなく、





本を読んだり、ネットで調べたり、強い選手から学んだりして陸上脳を育て上げるのも

含めて「練習」だと思います。










これから始まる数々の大会、





最強の陸上脳をもって

〝頭を使って〟勝ちましょうや!









ということでこれからも頑張っていきましょう👍
















てなわけで、



今週の曲紹介のコーナー!






今週の一曲は、



『オンリーワンダー』!





ボーイズバンド、「フレデリック」の人気曲の一つです!





この曲は絶対ミュージックビデオと共に聴いて欲しい!










舞台は野球場。沢山の応援団が必死に声援を送ります。


その時の応援団のダンスがまぁ圧巻!

ぴったり揃って、激しいダンスに注目です!



実は、地味に、毎サビごとにどんどん激しさが増しているっていうのもポイントですねー

最後のサビの時とかヘドバンしてます笑






イントロ職人と呼ばれる彼らの曲のイントロもクセになる!






一回は聴いて欲しい一曲ですね!









ちなみに僕は、彼の歌声がめちゃくちゃ好きですね





↓下の文字から曲に飛べます


オンリーワンダー







では、明日の模試頑張ろう



さよならバイバイ