ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中の練習の日はちゃんと内ばきで来てください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんばんはー
今日服装検査で引っかかりそうでやべぇと思って前髪をちょいと自分で切ったら、左側だけハイキューの五色工みたいになった気がして、んー、って感じな気分のナガノです
めっちゃ勉強した日って頭が締め付けられるような、重くなったような感じになるじゃないですか?
自分はその状態が駿台ハイレベルを受けた土曜日からずっと続いてて、すげぇきつい
練習で例えるなら、ミドルしてからその日メニュー始まるって気分です
さて
今日はウエイトだったのでマオとハンナと自分で
ハーフスクワット60×10(15)×8
ストレートアームカール8秒×8×3
をしました
今日は短時間ですげぇ追い込めました
ストレートアームカールは前やったときは12.5だったのですが今日は初めて15でなんとかやり切ることができました
少しずつ体にも筋力ついたなぁって感じが現れてきて、今まで10回上がらなかったような重さで上がるようになったりしてうれしいです
しっかり終わってからも走るようにしたり、足の動きのやつを練習後にやったりもしているので新シーズンが楽しみです!
さてさて
帰りにマオに「今日まおっちを褒める回だよね」と言われたのでそのお話をします
中学のころ、彼とは話したことはありませんでしたが、とある塾で同じクラスだったことがあったので名前は知っていました(あっちが知ってたかは知らん)
んで、初めて話したのは確か春休みに部活体験しに行ったときだったはず
自分はそれより前にも体験に行っていて、そのときにマオニイとポケモンの話で盛り上がり、マオは兄上から「ポケモンやばいナガノって奴がいる」という感じのことを聞いていたらしい
そのせいか、彼のナガノに対する第一印象は
“ポケモン廃人”
彼はナガノが目の前でポケモンのステータス実数値の計算をしている姿を見てドン引きしたそうです(昔本人が言ってた)
そんなマオくんでしたが今では最初にドン引きしていたとは思えないほどいろんなことをしてくれました
アメリカのポケカ買ってきてくれたり
怪我中の自分の相談にのってくれたり
北信越合宿の知識を教えてくれたり
走り方を教えてくれたり
ゆっくり走るからと言われて元旦マラソンに来たナガノを思いっきり置いて行ったり
色々お世話になりました
僕が思う彼の一番いいところは、“ありがとう”を忘れないところだと思います
例えば北信越のとき
動画を撮っていたナガノやずっと応援していたコガ、あと洗濯行った人にとかに絶対に「ありがとう」と言ってくれます
他の人も、うれしいことにありがとうを言ってくれます
でもあいつはそのときそのときに一人一人、に言ってくれてる気がする
こっちとしてはなおうれしい
寝る前にシオンタウンの音楽を聞いたら寝れなくなって同じ布団に入ってきたり、バスのフリーパス無くしたり、ジョグ中にすぐにぶっ飛ばしたり、草○ったりとキッズな時が多いマオですが
ときには、すごい大人な男だと思います
もちろん100m〜8キロまで、どんな距離もしっかり走れて、むちゃやばいハードルジャンプやゴリゴリ動く骨盤、そしていろんな技術をガンガンいろんな人に教えていけるといったところもすごい
こんなもんでどうよ
あーでも、あれな、
物理マンダなら龍舞は遺伝させような?
このコーナーまたいつかやりたいのでもし“〇〇を褒める回”されたい人いたらぜひ
では今週も頑張りましょー