招き猫 | 富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上部のブログ。




担当
月:カトグロマサックス
火:ケンケン
水:いかのおすし
木:さらよし日記
金:ひとりこたつ
土:さかなつり
日:ビッグスワン





  ピピピピッ  ピピピピッ





  


  (もう朝か.........)





  (後1分だけ.........)





















あぁぁぁぁぁぁぁーーーーー


寝過ごしたぁぁぁぁぁぁーーーーー




ヤバイヤバイヤバイ



イセンセーニオコラレル。



ヤバイヤバイヤバイヤバイ





こんな朝が以前は週3くらいでありました。こんにちは、フジコガのコガです。





新人戦が終わって、もう少しで中間だなぁー

とか、駅伝もあるのかぁーとか、あっコーラスコンクールももうそろそろかぁー。


最近ほんとに時が流れるのがはやいなー

と感じますね




そんなことはさておき、

にもかいたようにみんなもこんな朝をむかえたことはありませんか?


こんな感じの朝はほんとに不愉快で、朝から嫌な気分になります。


でも、二度寝よりきもちいものはない


それで、寝坊をくりかえしてしまいます



そんな負のスパイラスからぬけださせてくれたのはそう《朝練》です☀️🌱🏃





最近、中部ではとってもおおくのみんなが

朝練していて、いいなーっておもいます。



朝練は何が良いかってとにかく自由なとこかなー。なんか調子いいって時は少し多く走ってみたり、今日はなんかなぁーって時は

ストレッチしてみたり、他の種目をしてみたり、メニューはないので、自分のしたいことができます。また、自分の種目で疑問な点があれば先生にお願いして、みてもらって、

アドバイスをいただけたりもします。





ここで、朝練で心がけたい点二つ、


一つ目は、メニューの強度

軽めにするのがいいです。中長だとjog、短距離だと、軽くjogして、ドリルなりいろいろフォームの確認と流しくらいでいいとおもいます。朝練で、

がんばりすぎると午後の鬼メニューが疎かになるので、午後の鬼メニューのサポートくらいの強度で大丈夫






二つ目は、すいみん。

朝練の前の夜は、ぐっすり寝ましょう。夜遅くまでおきていてはだめです。朝練は、朝が少しばかりはやいので、たまに授業中  クラッ

「おっと危ない、危ない...。」












その5分後



(-_-)zzz…


という事態が多々おこる可能性があります。

たまになのに多々?

うん、授業で寝るのはよくないです。

朝練に限った話じゃないけど睡眠はよくとった方がいいと思います。





朝練をすると目覚めがよくなるし、

体力もつくし、いいことだらけなので、

みんなもしよう!



朝練の話でした。











おまけ

今日は【招き猫の日】らしいです。



なぜか、




929
















9(くる)2(ふ)9(く)=来る福の日



だからだそうです。

ちなみに、招き猫には、挙げている手によって二種類あって、


右手は、お金、福

左手は、お客さん、人、交流

を呼ぶんだって。









最後にハマタ二みたいに謎かけしてみます。




「招き猫を置く人」とかけて






「部室前の陸上部」と解きます

























その心は、


どちらも早くふくきてほしいでしょう。











では、また3週間後。