キムマオの茉央です
今日は用事で反省会に参加できなかったため、いまから新人戦を振り替えっていきます!!
広い目でみると、まだまだ悔いが残る大会でした。
800m予選は楽に通ることができました。ペースもそこまで変わることなく、気持ちよく走れました。
問題は準決勝です。茉央君の代名詞である、「キッズ・ファイヤー・ラストスパート」を使ってしまいました。
これは疲れました
位置取りが上手くいかず、ポケットされてしまい、おまけに最後に大きな壁をつくられてしまいました。
たまたまその壁の内側が空いて無理やりスパートで勝ったって感じで、下手すれば負けていた試合だったと思っています。
よくよく考えると、僕が一分台を出したレースでは、毎回このラストスパートを使っています。
800のラスト100のスパートは煙草より身体に悪し
っていう諺があるように、この準決勝のレースが次の日のレースに大きく影響をおよぼしました。
800m決勝は、三人で話した通りのレース展開になって勝てたんですが、その日の朝から身体が重かった。
(ストレッチやマッサージはしっかりしてたのだが)
マイルの時にはもう足が上がらず、ラップタイムも非常に遅かった
だから、イーブンペースで一分台を出せるようになりたい!
そのために2つこの秋に力を入れることにします
・同じペースで、与えられた本数をこなす
いつも、3セットあれば1セット目と3セット目でのタイムの差が大きい
しっかりと設定タイムを決めて、その設定タイムを成長と共に上げていくって感じにします
・距離練
駅伝もあるので嫌でもできると思います。
今まで結構逃げてきたところもあるが、自分に足りない持久力をつけたい。
北信越の目標も言っておきます
800m 1分56
マイル 六位以内
ってな感じで
結果的に、課題が浮き彫りになる大会で、よかったです。
タイムを測ったりしてくれた、マネージャーさん二人、応援してくれた仲間たち、本当にありがとう
フリータイム
ぼく、たまに人見知りしちゃうんですよ。
今大会でも召集所で「よろしくお願いします」て言ってくれたひとがいたんだけど、固まっちゃって「んにゃ」って言っちゃいました。
そんな茉央君なんですが、他校のお友達ができると、とても喜びます。
学年関係なく話しかけてくれると嬉しいです
いい加減3位っての止めたい
ささっと書きたいんやった! おーわり