こんばんは
マコです
皆さん先々週の私のブログは読んでいただけたでしょうか?
そのブログの最後に
『それではまたノシ』という文を書いたんですけど
皆さん最後の『ノシ』の意味ってご存知でしょうか?
知ってる方は知っていると思うのですが、これについて某Hさんから
「え〜ノシって語尾じゃなかったん?
それではまたのし〜笑笑のしのし〜」
(一部台詞改変有)
という風に言われたので一応補足しときます。
『ノシ』とは
サッと手を上げる動作を表す絵文字として、同意を表明するときに使う。また、手を振る仕草にも見え、「バイバイ」の意味で、立ち去るときにも使われる。
(コトバンクより)
という感じです。
いや〜通じないか
どれくらいの人がこれの意味分かったんだろう
気になるね
そういえば先週の土曜日夏至だったらしいですね
1番昼が長い日
まっっっったく意識してませんでしたね!
週明けてから知りました。
その日はふつーに起きて学校行って帰って寝ました。
面白みがない
もっとなんだろう、こう内容の濃い生活をしてみたいもんです
しようと思ってできるものでもないのですが
いや、できるか。
皆さんは夏至に何をしてお過ごしになりましたか?
日本ではこれという風習がありませんが(地域によってはあるらしい)、世界ではなんか結構やってるらしいですね
スウェーデンとかポルトガルとか。
皆さんも気になったら調べてみて下さい。
さて、夏至を過ぎたということで、これから昼がどんどん短くなっていきます。
放課後の活動できる時間帯もだんだん短くなっていきます。
つまり部活できる時間が減ります
皆さん時間を無駄にしないように、大切にしていきましょう!
ではこんなところで。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
さて勉強するか(諦め