ったー!!!
最後を締めくくるブログはみんな自分の陸上
経歴を振り返ってる感じなのでまずそれから。
自分が陸上に初めて出会ったのは小5の時。
それは3種競技記録会なる大会でした。
(出たことある人も絶対いるはず)
それは100m,幅跳び,ソフトボール投げの3種
に出て、決められた記録を超えれたらメダル
がもらえるみたいな感じの大会でした。
その時は江上、松井、福島そして金田という
4人でこの大会に出ました。
走りに関しては江上、跳躍に関しては松井、
といった感じで自分は特に長所があった
わけではなかったのですが、全部満遍なく
できた感じ。
結果3種目ともにギリギリ規定の記録を超え、
唯一金メダルももらえました!!
これは当時を思い出しても自信になった大会
でしたね。
6年の時はリレーカーニバルにでましたね。
これは
老子ー松井ー赤坂ー福島という走順で出場し
た大会です。
(次々と初見の名前が出てきて申し訳ない)
このときは市で優勝を狙うくらい張り切って
いたのですが、結果はバトンミスで失格。
原因は完全に自分で早く出てしまったんです。
これが本当にトラウマになって陸上はもう
するか!と思って中学校へーー。
中学に入って野球部に入るという選択肢も
あったのですが、(こう見えて小学時代は
球児)松井という人に誘われて陸部へ仮入
部。
あ、ちなみにこの松井こそ、まっちゃんこと
富山高校の部長になる男です。
そこで金田隼弥先輩の弟、りょうや、
そして秋田のショットガンこと栗本航季も
加わり、リレーを組むことになったのです。
今思えばこの時の顧問に出された1時間走が
一番の鬼メニューなのかもしれない。
3年になってからの成績は自分が100mで市
7位、金田も200mで市6位?
あと栗本が400mで市1位!
まっちゃんは腰の調子が悪く幅跳びをやめ
てトラック競技に集中、といった感じで
みんなリレーに向かって気持ちは1つでした
ね。
自分は県選がかかる大会前に怪我をしてし
まい、結局市の大会は後輩の力を借りて
リレーは県選へ。
約1カ月後の県選では怪我が完治していない
中、ドクターストップを無視して2走として
リレーを走るという暴挙に出ましたが、
何とか腸腰筋は耐えてくれて見事4位で北信
越進出!!!
中学陸上にして一番熱くなれた瞬間ですね。
その後、北信越でも決勝にいくことができ、
7位入賞という結果でした。
今でもこのときのリレーは覚えているし、
当時のチームはバトンパスが命だったので、
それがうまくいったときは本当に嬉しかっ
た!!
ここまでがざっくりとした高校入学前の自分
の陸上経歴ですね。
でもこの当時はまだマイルリレーの楽しさを
知らないわけだし、ウエイトトレーニングな
るものも知らない、陸上ニワカだったんです
ね。
そして高校陸上は内容が濃い分だけ、過ぎ去
る時間も本当に早く感じた!!
それでも最後の総体は自分自身、そしてチー
ムの成長を感じて、名残惜しみつつ終われた
ので悔いはない!
本当に素晴らしい仲間と愉快な後輩、偉大な
先輩と愉快な先輩に囲まれた3年間でした。
最後に栗本航季!!
本当に感謝しているよ!!
腰の怪我をしてからは爺さん爺さん言われて
たけど、後輩たちからそれだけ愛されていた
証だし、何より総体中もめちゃくちゃおれの
体調とか疲れとか心配してくれて本当に嬉し
かった!
マイルが行けんって知ったときは自分もめち
ゃくちゃ悔しかったし、栗本自身が一番心に
きたと思うけど、4日目に形だけでも笑顔で
振舞ってくれておれも考え込まずに切り替え
れたかな。
本当にお疲れ様!
そして6年間ありがとう。
p.s
航季といつも呼んでいなかったのはあだ名が
多かったのもあるが、ほぼ気恥ずかしさの
せいだ!!!
これを持って福島によるブログは終わりと
します。来週からは新副部長によるまた新
たな月曜ブログが始まります。
乞うご期待!!
あ、明日250×3するから、ぜひ来てね〜〜。
(レストは8分)
では、バイバイ!