こんばんは、
総体前日という大切な日にブログを担当することになってしまいました。
総体が終わればブログ権は完全に譲るので、どうやら今日でこれを書くのは最後です!
今日は特に勉強をする気も起きないので、寝るまでの時間全てブログにあてます。
最後ってことで入部してからこれまでのキセキでも書くことにします、
(長くなりそうだから明日競技の方は読まずに寝た方が良いと思われる)
2017年
4月
・陸上部とバトミントン部で悩んだ末、陸上部を選択し中長距離を始める
・3年のムッたさん・ペリさん・あつぼーさん、2年のカナタさん・浅井さん・響さん・真さん、1年はエバタ・ユウ・ダニィ(パイン)の4人で中長距離練習スタート
5.6月
・初の総体で1500に出場、その後初の800(2分12秒?)にも出場
・中長ブロックに「デート休み可」のルール追加
・初のいっちゃんリレーマラソンに出場し、賞金でみんなで焼肉へ
・3年生引退(涙)&総体の打ち上げで陸上部の仲の良さに改めて気づく
7.8.9月
・初の海ジョグ、怪我のために自転車で海へ向かったはずのユウが、海に着いてしばらくすると怪我なんて嘘のように走り出す
・セイシン・アラが新たに中長ブロックへ!
・この頃、夏休みの猛練習を経て本命の800で2分7?8秒を出す(ちなみにこれが最後に出したベスト)
10.11.12月
・テスト前日にホタルイカマラソンに参加
・初の高校駅伝に5キロ区間で出場させてもらう、中学駅伝との応援の量のギャップに驚く
・片足の捻挫に気づかず練習し続け両足首捻挫
1.2.3月
・5時間リレーマラソンで優勝
・大雪の中、河川敷転がり回る
・陸上部春合宿!!
・高専練習にて市川さん・浜くんと親睦を深める
・偉大なるジュントさんのもとで練習&ビーチ
フラッグ
・浜ダッシュではジュントさんに遊ばれる
ーーーーーーーーーーーー1年目終了
疲れてきたからこっからは巻いてきます。
4.5.6月
・新一年生入部で新体制、中距離は最初マオキムスイハマタニ??今思えば恐ろしいメンバー
・悲しい別れの時、ダニィ将来を見越して投擲及び跳躍へ
・1つ上の代の先輩方が引退(涙)、浅井さんから中距離ブロック長、新敷さんから応援隊長を頂く
北信越総体
・マイル補欠で連れて行ってもらい、みんなで夜にアツアツたこ焼きを食べる
・まっちゃんこと(松〇高校)と親睦を深めたいと思いながらも叶わず
・短時間でスッキリするという10分睡眠をホテルのナオトの部屋にて行った結果2人で1時間寝過ごし、集合時間に遅れる(高戸先生は待ちくたびれて立って寝ておられた。)
7.8.9月
・新人戦にて中部中距離3人(マオキム)も準決勝に進み順調だったものの1人も決勝行けず
・後輩達を初の海ジョグへ連れていき取材を受ける、コガミの水泳シーンが放送される
・第1回肉離れ、アップの大切さを理解
・陸上部内に亀裂が入るも、士気が高まりより良い部活になる
10.11.12月
・駅伝の打ち上げ In ダイワでエバタが化学反応図鑑を購入し、嬉しそうに帰宅
・第2回肉離れ(軽め)、冬場はタイツを履くべきと知る
・コウキに誕生日おめでとうを1日に15回くらい言われる
・コウキ・アラ・スイ・高戸先生と共に石川のディスタンスメドレーリレーで中部記録及び大会記録を樹立
1.2.3月
・先輩方卒業(涙)
・第3回肉離れ、休養及びストレッチの大切さを理解
・5時間リレーマラソンにてスイの変身ぶりに中長距離一同驚愕
・春合宿で限界突破しようと試み、結局突破できず1ヶ月長引くことになった右足首の筋肉の炎症
4月
・走れないため筋トレと勉強に励む、
・走れるみんなが羨ましくて仕方がなくなる
・そんな中新一年生入部で嬉しい
5月
・怪我明け1週間と少し、エバタのもとで長距離練習を続け、1ヶ月と少しで失った体力回復を図る
最後の高校総体前日
・前日調整でレースペースの1000mをセイシンと走るはずが全力で走ってしまい疲労がたまる
現在↑
結構ざっくりでまだまだ思い出せばたくさんの思い出があったけど、もう9時なのでこれくらいにしときます。
自分は恐らく明日で最後となるので、最後のレースを悔いのないように走りきりたいと思います。
(応援も)
北信越に続く人が多いと思いますが、とにかく明日からの4日間全力を出し切りましょう!
おやすみなさい